養育費っていっても育つほどの額じゃないから養育補助費ってかんじ?

 

 

今日も元気に1馬力物申す

 

教育費とか貯蓄とかそんなの雲の上レベル

 

 

まずは今を生きるところからな

底辺すぎる意識低い系ママだよびっくりマーク

 

 

マネー賢者がいっぱいいるので

私のは、こんな雑な家もあるんだなっていう

安心材料?になれれば…笑

 

 

 

いつも読んでくれてる人はここ読み飛ばして大丈夫♡

 

 

そんなわけで今月の養育費の使い道〜

まあ養育費で賄えてるわけじゃないので、

食べ物以外の1カ月のこども費用って感じですニコニコ

 

 

 

 

過去の養育費はこちら↓

 

 

 

養育費は月4万円

(養育費算定表最低ラインの一人2万円です)

 

 

※公的なシングルへの補助は今のところ

頂いていないです

 

 

自分的使い道ルールは

①子供だけの出費(食品除く)

③給食費・教材費

②習い事費用

③こどものための旅行代金などレジャー費用

 

 

まあもう全然間に合ってないですので

使用記録ですこれは笑

 

 

 

👆ここまではいつもの内容👆

 

 

 

さてさて花

8月の買ったものと値段~花

 



デザートカップ・入浴剤他     440円
定規2本             220円

アイロンビーズ          480円
ラップタオル・ポスターカラー他  2320円
食器・シール・ストラップ金具他  770円
アイロンビーズ          1061円
カービィ小説2冊         1628円
ハンカチ・ズボン・プールバッグ他 4378円
靴下・双眼鏡2人分         550円
絵筆セット                                      575円

楽しいお話365(国語)      2530円
水泳教室2人分          3000円

古代鏡づくり体験         500円
パジャマ2人分          1980円
ゲームセンター          400円
ペットボトルカバー        759円

 

 

 

7月にシーに行ったので、

旅行とか遠出は

ありませんでした

 


 

児童館や資料館の無料~500円の

体験教室をかなり活用して過ごしました!!

(ほんとにありがたい)

 

 

 

あとはお家で見切り品で作る笑

地味なおやつ作りや

 

ポイントで引き替えた新しい

switchのゲームしたりかな

 

 

 

 

習い事もしているので

貧乏なりにまあまあ忙しく

毎日過ごしていました

 

 

 

 

夏休みだったのでアイロンビーズを

かなり消費して色の買い足しがたくさんありますね

 

 

 

ストラップ金具を

アイロンビーズで作ったものにつけて

キーホルダーにしていますニコニコ飛び出すハート

image

セリアの安くてかわいいです!!

 

 

 

 

カービィの小説は

熱心に二人とも読んでます

 

 

どんな内容でも活字を読む習慣は大変喜ばしい!

 

 

(YouTubeやショート動画の影響で

今の子供たちは文字を読むのが苦手らしい)

 

 

↓絵はほとんどないです

 

 

 

合計 21,591

--------------------------------------

 

 

 

これに固定で出ていくお金!

給食費二人分   8800円夏休みでなし!

※端数切り上げてます


習い事代二人分  16720円
塾授業料     5720円←new!!

KODOMO新聞   500円←new!!


合計 22,940円

--------------------------------------

 

2024年8月トータル金額
44
,531円(マイナス4,531

でしたスター

 

 

 

 

 

給食費がないのでこんなもんで

おさまってますが相変わらず

結構使ってますね…

 

 

 

夏休みだったので

暇つぶしアイテムの課金が

増えてるかな…

(本やアイロンビーズなど)

 

 

作品をプレゼントしてくれます

溜まってきてるのですが、身につけろ圧がすごい…

 

 

 

 

 

 

 

ゲームセンターはアプリのおかげで

400円で済んでますよだれ飛び出すハート

2回行きました♪

 

 

 

 

 

プール用品やパジャマや絵筆などは

消耗品なのでこの辺は必要経費として…

 

 

 

欲しがったのでしまむらで買ってあげました

下の子の大好きなモチが!!いる!!

 

 

 

水泳教室が2人で3000円はうれしい!

市民講座にあたりました

プールは当面格安の公営のとこで

ならっていただきたい…

(ただし抽選制)

 

 

 

 

塾に行き始めたので

これがじわじわ圧迫してくるのが

目に見えています…驚き

 

 

 

 

とりあえず国語の対策だけ

家でもできるように

短いお話(トリビア?)集を

毎日の家庭学習に導入しました

 

 

 

 

↓中学受験対策でも使ってる方がいる本で

いろんな教科があるし1日1話形式なので

読みやすいです!!

 

 

 

 

 

ちょっと最近学習面の

出費が多いのでもう少しコストが

かからない方法があるとよいのですが…

 

 

 

 

この間初めて届いたんですけど

KODOMO新聞たのしいですよだれ飛び出すハート

 

音読したり時事問題を理解したり

月500円でかなり活用できそうです!!