いいねフォローありがとうございます、励みになります
1カ月から1カ月半くらい?
地域差あっても1カ月の休みって
長いよね…暑いしね…
もう夏休みだよ~
食費光熱費レジャー費etc
すさまじい勢いでお金が消える
夏休みが来たよ~
夏も休むな学校やれ
給食出せ
みたいなニュースあったけど…
夏休みってなんであるか知らないの…?
あんな炎天下歩かせたら死んじゃうよ
ほーんと、
給食のありがたみが身に沁みます
ところで去年は長期休みどうやって
しのいで過ごしてたんだろう
iPhoneのフォルダをさーっとみてみました
牧場系は入場料が比較的お手頃
こどもも動物と触れ合えるし、
おみやげを買わなければコスパも◎
動物園より圧倒的に入場料が低いです
何を食べるのか、どんなところで暮らしているのか、
いろいろ調べるきっかけにもなるので
帰ってからも話が続いて良いですね~
くもりなど天気がOKなら散歩と外おやつ


化石と宝石発掘体験
このデザインのこの施設めっちゃ最近見ます
どこかがコンサル入ってるのかな?
費用も1000円前後が多いのでやりやすいです
(化石発掘体験とか宝石堀りとかで
調べるとたくさんでます!)
砂や人口の川に埋もれてる化石や宝石の原石を
発掘します
どの子供たちも夢中で発掘していて、男女関係なく
楽しめる感じがします
これは持ち帰った後図鑑で一緒に調べたり、
教育効果がありそうで親的にも好きです
他にもいろいろしてましたが、
このへんが子どもたちの
印象が強いみたいです
↓ゲーセンも無料プレイを駆使していきます
↓全国型の入場無料イベントもチェックしています
それぞれの費用はかなり抑えられているので
(0円くらいから2000円程度かな?)
いろいろ組み合わせながら
節約感を悟られないように過ごします