発酵教室『薬膳麹を使ったフルーツ酵素造り』in行橋 | 麹(こうじ)でロハス

麹(こうじ)でロハス

博多薬膳『麹・味噌商店』が運営する『麹でロハス推進会』のブログです。
懐かしい未来づくりを実践するキーワードは『麹でロハス』です。

7月2日福岡市から東へ約65KM程の所に位置している行橋市。

気候は瀬戸内海式気候で温暖。

九州の中でも降水量は少なく年間を通して晴天に恵まれる日が多いので果物の栽培が盛んな土地です。

中でもイチジク、モモ、ナシは生産が盛んで果物の直売所が多いのには嬉しくなります。

漁業も盛んで周防灘に面しワタリガニ、牡蠣漁、アサリ、マテ貝と海産物にも恵まれています。

 

今回の発酵教室は、『薬膳フルーツ酵素造り』

どこが薬膳なのかと申しますと

数種類の果物に加えて発酵助成剤に使用するのは、もちろん『麹』なのですが、今回は薬膳の王様『ハトムギ麹』と九州特有の黒麹(クエン酸麹)を使用したのが正真正銘の『薬膳フルーツ酵素』なんです。

お味の方はと云いますと、私が準備していた薬膳フルーツ酵素を無糖の炭酸割りして皆さんで試飲していただいたところ

『おいしい~』おまけに酵素液を濾した後の搾りかすは、生ジャムとして美味しくいただけますよ。

ヨーグルトに加えると効果倍増!!

ハトムギの美肌効果と黒麹のクエン酸効果で夏バテ予防効果 バツグンです。

リクエストの多かった『豆乳ヨーグルト』の作り方も併せてご紹介してきました。

植物由来の乳酸菌を集めて牛乳ではなく豆乳でヨーグルトを作ります。

牛乳アレルギーの方も食べれますョ。

私の今朝のスムージー

・薬膳フルーツ酵素の搾りかす

・豆乳ヨーグルト

・昨日収穫したブルーベリー

豆乳ヨーグルトで腸内環境を整え 薬膳酵素で消化機能をUP↑

やっぱり手作りがいいですよね。