サムネイル
 
皆さま、
おは・こんにち・ばんは。

ブログの訪問者数にびっくり..。
..ありがとうございます😌



さて、

たまには私ごとですが..







師より、

"道号"

を授かりました(昨年年末)





サムネイル
 
例えば..

一休宗純であれば、
"一休"が道号にあたります。

道号+名

(↑こんな感じ)







私のもう一つの名..🙄



覺堂(がくどう)






サムネイル
 
うぃ〜

覺堂ですぜ!




と、知り合いへ

LINEを送りつけたところ..





お〜💡

"バキ童"みたいだな..

サムネイル






(↑"バキ童"こと、YouTuberのぐんぴぃ)






サムネイル
 
コラっ(笑)
ぐんぴぃに失礼だぞ。

いや..俺にもな(笑)




隠すことでもないし..

という話でしたとさウインク









ちなみに、道号についての話。




各お寺の碑に

刻まれている歴代和尚..





道号をみてみると、




日本のお寺は

世襲制ではない..

ということもわかるのです。





例えば、西光寺キョロキョロ

"道号のみ"連ねてみます↓




鎌倉後期?〜←記録なき浄土系の頃


・  山号:岩松山
・  旧七軒村と小岩川村の中間、
・  山入りにあり"古屋敷"という

諦應[1598] 曹洞宗寺院として再始動

骨岩

鐡聲  本堂焼失→現在地へ

豁然  本堂再建 (山号:岩松山→白華山)

普天  南沢一帯に植林

大心  森供養の霊場を定める

虎山  大火で本堂焼失

←天真か? 菅江真澄と交流

性海  本堂再建→大火で本堂焼失

旭山  

慧命  本堂再建  秋葉堂の建立 

桃岳  再建完了→庄内沖地震

貞柱  

為戒  寺小屋の設置

玄龍  本堂:茅葺→瓦

断雲  現在の龍王殿を建立

圓應  新潟地震  報恩授戒会

圓覺  
8.29水害   学術調査


覺傳  山形県沖地震

(覺堂)



🟥:
嗣いでないが事実上の住職
🟦:現住職




サムネイル
 
↑の道号から
なんとなく..みえてきませんか?

西光寺は
クッキリとわかりやすいです。





お寺に世襲が多くなったのは、

近代から。







近代に何が起こったのか?




..日本史が教えてくれますキョロキョロ







寺院も時代に左右され、

時代に適応してきたのです。






↑"岩松山"時代の僅かな痕跡