サムネイル
 

皆さま、
おは・こんにち・ばんは。


家から出ない本日..






    

​障子戸・板戸 出し



行いました。






サムネイル
 

↑のように、
場所を示す紙が貼られており、当てはめていくだけ。












サムネイル
 

​障子戸に続き..板戸

痛んでいる箇所もあり、少々のテクニックが必要です🙄








サムネイル
 

本堂の東序側室中
(正面向かって東側の室中)

西光寺は、西序・東序の室中ともに広く設けられた方かな..と思います。

西序側室中は、お勤めする場

東序側室中は、主に元旦の挨拶を迎える場として使われております。

寒さを防ぐ手段として、欄間はビニールで覆うようになりました(近年)









サムネイル
 

こちらの戸は、近年のモノ。

再建から3回の大地震を経験している本堂..。

岩川大工(江戸時代)の技術力をもってしても、ほんの僅かなズレが生じております。

しかし、㍉以下の修正で

キチンと戸締りできる工夫が施されている..。


サムネイル
 

ここに戸があるだけで、冬の寒さは違います。

田舎の強みは..人の繋がり

人の繋がりなくして、お寺は成り立たない。

..感謝です。



なお、この内容は

Instagramでも発信しております。