◎ 皇大神社・火渡り御神事・御奉仕

 

◦ 令和6年1月15日(月)小布施町・皇大神社境内

 

◦ 町内お練り行列 九ヶ所神縄切り御神事修法・後段 御神事

 

 

 

・ 長野県小布施町で催される安市は、長野県下三大市の一つで冬の風物詩でもあります。

 

皇大神社境内で斎行される「火渡御神事」の修法 御奉仕 お練り行列九ヶ所神縄切り御神事・後段 編であります。

 

 

 

◎ 町内お練り行列 九ヶ所神縄切り御神事修法

 

◦ 出発のための出陣太鼓が鳴り響きます

 

 

 

 

◦ 御巡行出発

 

 

 

 

◦ 御神旗をかつぐ若衆会代表

 

 

 

 

◦ 陣内ふれ太鼓

 

 

 

 

◦ 本部行者会一行

 

 

 

 

◦ 七五三縄を行者の浄めで祓いする

 

・ 大麻 大泉 昭嶽 副先達

・ 切麻 榎本 泰道 先達

・ 神瀧 桐生 竜治 修行者

 

 

 

 

◦ 伝統の猿田彦の舞いにて七五三縄を切り道拓きする

 

 

 

 

 

 

 

 

◦ お稚児様行列と会議所長殿

 

 

 

◎ 後段 火渡御神事

 

◦ 斎主 祝詞奏上

 

 

 

 

◦ 五大尊勧請

 

 

 

 

◦ 焚松神事(火合わせ作法)

 

 

 

 

◦ 五大尊点火

 

 

 

 

◦ 中央点火

 

 

 

 

 

◦ 献穀 ・榎本泰道 先達 ・桐生竜治 修行者

 

 

 

 

◦ 鎮火誠捧 ・大泉昭嶽 副先達

 

 

 

 

◦ 蟇目神事  ・榎本泰道 先達

 

 

 

 

◦ 神剣秘法

 

 

 

 

◦ 総奉行・玉串拝礼

 

 

 

 

◦ 火渡りの道( 火生三昧利生行道 )を開成する

 

 

◎ 火を渡るの道は

・ 日の航(わた)るの道

・ 活霊(いくひ)の進み行く道

・ 進みて退かぬ天照生日の正道(まさみち)なり

・ 此の神法(かんのり)の・天の岩戸の燎火(かがりび)を拝み祈る誠人(まめひと)等 渡り修行する正人(まさひと)の神の子としての蘇りの道、生霊足霊(いくたま たるたま)を授かり活霊する神様の道である。

 

 

 

◦ 天照大御神の依代たる御宝剣を棒持して初渡りをする 斎主 大桃 公湛 教会長

 

 

 

 

◦ 今年の御神火を御神前に献る 大泉承嶽 先達長

 

 

 

 

◦ 大泉 昭嶽 副先達・ 榎本 泰道 先達

 

 

 

 

◦ 桐生 竜治 修行者

 

 

 

  

 

◦ 小布施町 町長殿

 

 

 

 

◦ 消防署所 消防団長殿

 

 

 

 

◦ 小布施町商工会議所所長殿

 

 

 

 

◦ 嶽海立螺 奏上

 

 

 

 

◦ 結界破壇

 

 

 

◦ 十言乃神言 奏上

 

 

 

 

◦ 昇神

 

 

 

◦ 町長殿 御挨拶 一本締め

 

 

 

 

◦小布施町 皇大神社・火渡御神事・御奉仕(町内お練り行列 九ヶ所神縄切り御神事修法・後段 御神事)動画にてご覧いただけます。(約23分)

 

◦この動画は、市内外の信徒・支援者様にご覧いただくために編集しております、予めご了承ください。                  

 

 

 

広報部 榎本泰道です。

 

機材の不備、映像の撮り忘れ等、不手際からご紹介できない修法がございましたこと、先ずはお詫び申し上げます。

 

長いと思っておりました二日間ですが、過ぎてみればあっという間でありました。

 

初めての街で修する神事は緊張の連続で在りましたが、火渡り修行が無事に萬行できたこと、小布施町の人々の温かいお言葉と協力に助けられたこと、感謝の念が絶えないところであります。

 

また御神事においては、私も一介の行者で有りますれば、「気づき」の多いことでありました。

 

遠くに見えた頂が、ふと近くに見えたり、それとは逆に遥か彼方 とてもたどり着けそうにないほど遠くに見えたり、目に見えるというよりそういう観念とでも言いましょうか、不思議なものでございました。

 

歴史のある皇大神社の祭事に御奉仕をさせていただいたご縁に感謝し、また皇大神社御祭神天照大御神様、大神様霊神様がお喜びになっておられることを信心し、微力ながらもこの御神事で、小布施の町の人々の笑顔が絶えないことを祈念しながら編終とさせていただきたく思います。

 

 

                                                    

                     御嶽教 八海山本部大教会 広報部