【父のこと】

昨年の6月から要介護3になって、地域巡回サービスと週1回の訪問看護・週5回のデイサービスをお願いして在宅で過ごしている。要介護3なので特養に入所できるのだが空きはすぐにはなく、父も“うちにいたい”と言うが、限界が明らかになってきた。
・生活リズムの乱れ
疲れたら寝る→食事を食べ忘れる(飽きたのかも知れない)→コンビニで歌舞伎揚やアイスモナカを買うが、小腹が減るとそれが食事になる。
結果、22時以降にまた寝るので朝寝坊して、朝食のパンを食べなくなった(バナナは食べる)と報告があった。
・服薬管理
一包化された薬をタッパー(曜日と服薬時間記載)を開ければ服用できるが、飲んですぐに次をおくとそちらも飲んでしまうことが散見されるようになった。
 
排泄は問題ないので何とかなっているとはいえ、施設入所が好ましいと言われている。その後は母もそうだが予算の問題もあった。
この度、かねてより申し込んでいた特養に空きが出たので、今回を逃すといつ入れるか分からないという連絡が来た。説得するのは弟で、父は「とりあえず承諾した」とのことで、2月に父は特養に入所する運びになった。
場所は我が家から一番離れているが、駅近ではある。そして施設側から言われたのが、「急に来て欲しい時に娘さんが来られるか」ということで、そのことは職場に再度、話をしておくと伝えた。どの程度の急さで要請されるかは不明で、でも各職場から最短でどれくらいで行けるかまでは調べた。(最長で50分)
それと特養では外部の医療機関ではなく、施設を運営している病院での医療体制が求められるため、今かかっている認知症外来への通院は父に関してはなくなる。
 



【母のこと】
実はこちらが結構問題で、昨年12月中旬から問題行動を起こすようになったと報告が子供たちそれぞれに来た。
・曇っている頭の中
自分より身体が悪そうな利用者さんに対して怒鳴るらしい。そういえば母が以前「ここはボケた人が多い」と上から目線で(?)言っているのを思い出した。
それに対して相手が記憶している場合は問題になるので、主治医に相談して薬の量を変えてもらった。
それ以外に1月にあったのが、居室で排泄をしてしまったこと。おむつをするのは嫌がるし、たまたまその数日だけだったようだが、果たしてこれは何かの抵抗なのだろうか?
弟が新しく買った上履きを「きつい」と理由をつけて履かないとか…結構困ったちゃんになっている。
・想像もしない行動
1月の通院時に上着のポケットに写真立てを忍ばせていた。着替えた際に職員さんが教えてくれて、施設では写真は置けないようなので私が持ち帰ったのだが、いつ入れたのかまでは正直、気づかなかった。入所時に弟が写真を持っていくかと問うと「いらない」と言ったとか。自宅に戻って写真を見て持ち帰りたくなったのだろう。その写真は私が撮った、娘が中学1年生くらいの頃のものだ。
多分、認知症の周辺症状だと思うが、不安が強く出る母の場合、どこまでそれが通用するか…正直申せば1月の通院時に子供たちは入院も考えていた。
そして今現在も母の様子に変化はないらしいが、主治医は「お母さんこそ在宅は無理なので、何か困ったことがでたら相談してください」と仰ってくれた。
 
現在弟が色々と段取りを考えていて(そもそも弟が月末に留守になるため、予定外のことにはなっている)連絡を受けた上で明日以降、仕事の調整をすることになっている。