土地が見つからなかった訳。 | 義実家のローン600万!アラフォー夫婦の日々

義実家のローン600万!アラフォー夫婦の日々

2019年5月18日。
私は不妊宣告を受けました。ローンを抱える予定あり。
それが2019年11月、まさかの妊娠!子宮頸がん検診でウィルス感染が!!
そんな私が愛する旦那様と幸せに生きていく様を拙いながらに綴ります。
誹謗中傷は受け付けておりません。

きなこです。




前回、お気に入り?の工務店が見つかり、旦那様は意気揚々と土地探しを始めました。





そこから、あっさり半年経過不安


みつかんねー真顔




  

田舎なのに狭いし高いし(都会よりはマシなのかもしれんけど、給与も安いの昇天



このところ、今住んでいる辺りが人気爆発し、かなり広範囲の畑が無くなって、碁盤の目状の分譲地がまとめて売りに出されていました。お世辞にも広いとは言い難い、いかにもな分譲地。


 


ですがそのお値段。

…50坪弱で、1300〜1500万真顔



実際には、土地購入にあたり、諸費用が足されるわけで、1500〜1700程度ってことになる。。。

田舎なので、車は最低2台ってご家庭がほとんどですから、確かにこのくらいは欲しいところ。




とか思ってたら、そんな分譲地が、

ほんの一瞬で

売約済完了になって更にビビる驚き


ちょ、みんな、すごくない??不安

田舎なのに、窓あけたらお隣さんとこんにちは!のやつよ!?

そして何がすごいって、その金額を即決断できるの凄くない??




安い土地のほうが売れ残ってる不思議真顔

たま〜にテレビでリノベーションして超お得ー!みたいに特集やってるじゃない?若いときはそれでもいいと思う。

けど、実際本当に田舎で一生住むつもりなら、

金額だけ見て安いからと飛びつくと、田舎すぎて立地の面で、後々それなりに苦労するんですョこれが。(実家が超のつく田舎&山でしたから…。フフフ…グラサン

我が母は、ずーっと、『平坦な土地って、いいわよね〜』と言っていましたしね。




話は逸れましたが、そんなこんなで、

何回も悩んで諦めて先に取られて(買う気もなかったけど)を繰り返し、

疲れ果てた頃。

旦那様が一件、普段あまり出ない場所に土地を発見したのです。





…場所は…いい。

けど、やや予算オーバー(笑)魂が抜けるぐは

見れば見るほど、もう私達の思っている予算で買える『ちょうどいい』土地はないのかもね。悲しい

何も知らない頃、、ハウスメーカーさんに『総額で、〇〇円位で買えますか?』聞いたら『えっ…本体のみですよね?』言われたしね。

こっちが『えっ?目?!』でしたわ昇天





とりあえず押さえるか!となり、工務店に連絡。


すると、知り合いの不動産屋さんの管轄だったらしく、即仮押さえしてもらえました。



…が。




『ちょうど今近くに〇区角だけ、分譲するらしいんだけど、どうか?』と、まだネットにも掲載していない情報を持ってきた。



未公開土地

…ってことは、ネットにあるのってやっぱりすでに売れ残りなの…!?不安

そりゃ、市場に出てこないわけだ。知らんぷり

この世は、コネとツテで成り立ってんのか…←




で、頂いた資料みてびっくり。

さっきよりめっっちゃいい場所だよねラブ

場所だけ見たら、ホント奇跡か?ってくらい、いい場所。




『因みにお値段は、おおよそ〇円です。』



真顔

えー高ー

たかーい!!ガーンガーンガーンガーン




でも田舎にしたらむちゃくちゃいい立地。

本当に、何年も出てこないレベル。

立地だけ言えば、もっと札束出しても買う人いそう。

ハウスメーカーからも、お声がかかってるらしく、公開してないのに即売れて残り一つのみ。

え、だからみんなお金持ちなん??笑い泣き






ど…どうする!?驚き





確かに良いけど、頑張れば買えなくはないけど、

個人的には…無しっ!!!

老後資金なくなるわ




……と思っていたんだけどね?





困ったことに、旦那が超ゴリゴリに気に入ってしまってどうにもならない魂が抜けるはぁぁぁぁ

値段的に厳しいと言っても、一目惚れに近いらしく、譲らない昇天



イヤ、ホントね、我が家、裕福じゃないし、子供の教育費も貯金してかなくちゃだし、どうしてもここがいいなら、

そのぶん家をケチケチしてかなーり小さくするしかないのであるネガティブ(笑)





それでもいいか?と聞くと、それでもいい!と。

超のつく妻ファーストの旦那氏が、ここまでこだわったのは、出会ってから初めて見たかもしんない…



真顔(個人的には土地はそこそこで、お家にお金をかけて快適に過ごしたかったのだが。買うのは旦那だしね。。。)




そんなに意志が強いのか、と

衝撃を受けながらも、




ビンボーきなこ家、ついに、ついに

土地、決定?



工務店さんが居なければ声をかけては貰えなかった土地。

さて、どうなることやら…昇天

きなこでした。