デニーズに6時間いると追い出される?広報担当に真相を直撃
『ぼくは愛を証明しようと思う。』などの著作で知られる、元外資系金融マンで作家の藤沢数希さんがTwitterにて8月25日、ファミレスチェーン「デニーズ」を訪れた際の出来事を連続ツイートしました。
作家の藤沢数希氏が
6時間滞在したデニーズで
退店を促されたという
ツイート、反響を呼んでいるそうで
なんでも6時間滞在中に
ひとりで6000円以上の飲食を
したにも関わらず、
ドリンクバーのみの2,300円で
2-3時間滞在するお客さんと
同列に扱われたことへの
指摘で、
そもそも日本の文化として
お金を使う使わないに限らず
同等の扱いをする
商習慣に言及!
疑問を投げかけて
いらっしゃいました。
率直な感想を
申し上げますと、
少なくとも
僕ら個人店においては
(自店に限らず周りを見ても)
全くそんなことはなく
お金を使う
使わない、
支払い金額の多い
少ないは
大変重要で
その扱い、
同等ではない気が致します!
もちろん単純に
金額だけでなく
時間や
立ち振る舞いも
含めてですが。
一番良しとされる
お客さんは
平均以上の単価を
サクッと短時間で使ってくれる方
よく分かって
いらっしゃるなと
好感が持てますし
自分もお客さんの立場に
立った際
出来る限りは
そうありたいと
思ってはいます。
一方で今回問題になった
6hで6000円の飲食
これ、店側としては
特別扱いするほどの
金額ではなかったという事だけ。
おそらく
執筆するくらいですから
広めの4名テーブルあたりに
陣取っていたのでしょう!
ピーク時
彼のいる事によって
ほかのお客さんを
お断りする機会損失
MAXで4名×単価1500円
だとして6000円
一発で終了!
おそらくファミレスの
平均滞在1時間位ですから
お金を払っているんだと
大きい顔を
したいのであれば
6000円×6時間分の36,000円
これだけ使えば
流石に居させて
もらえるたのでは
ないかと。
ということで、
単価と同時に【時間】も
大切という事で
ご理解いただきたいと
思う次第です!
ぼくも上野のタリーズで
ブログなんか書いてますと
平気で1時間近く
滞在しちゃうんですけどね💦
気をつけますたいと
思います😅
ではでは