礼儀やマナーはシッカリと! | 年間3万人が仕事帰り楽しんでくれる御徒町の繁盛酒場
横浜高校「握手なし」結局なぜ? ネット疑問も対戦校は「まったく気にしていません」

センバツ高校野球の1回戦で、敗戦した横浜高校(神奈川県)の選手らが試合後、対戦相手と握手せずにベンチに戻ったことに、ネット上で疑問や批判の声も相次いでいる。



対戦相手の大分、明豊高校に
逆転負けをした横浜高校。


試合後の挨拶の際、
相手側から握手を求められたのに
対して、一人を除き無視する形で
ベンチに帰ってしまったと言う。

この件について、
礼儀やマナーがなってない等と
批判が出ているという話。


お互いに相手の健闘を称えて
行う、試合後の握手。


敗戦のショックで一人や二人、
握手に応じないならわかる気も
しますが、これだけの人数ですから。


実際はどういうつもり
だったのでしょうか?





僕も大昔では有りますが
元高校球児。
当時は握手あったのかなぁ?




ほとんど試合に出して
貰えなかったので
あまり覚えてませんが😅





当時もやっぱり居ましたよ、
マナーがなってないどころか、
ガラの悪い野球部員。




埼玉の強豪校との練習試合。
一塁ランナーでリードしていた僕に
牽制球。
ヘッドスライディングで
帰塁した背中に一塁手が激しくタッチ。




そしてみんなに聞こえる大声で、




「背骨折るぞコラー!」




い、いや、今なんて。。(・・;)



とっさに相手方の監督を見ましたが
なんとも涼しいお顔!




全国制覇も成し遂げた有名校。




現在、同じ埼玉に住んでいる僕ですが
未だに全く応援する気になれません💦



はい、しつこく根に持ってます😅



さすがに
当時と監督は変わって
いらっしゃると思いますが。




高校生のスポーツと言えども
色んな奴がいますから


皆んなが皆んな品行方正って
いうのも難しいところかと。


しかしながら
子の問題は親の責任!


やっぱり最終的には
指導者の問題に
なってくるのでしょうが。




かく言う僕もスタッフ指導、
しっかり出来ているかは怪しいところ。


そもそも自分が100点な自信も
全く有りませんし。




選手やスタッフと違い
僕ら中小零細の経営者や
高校野球監督は


直接的な評価を直ぐにされない分、
気が緩んで
傲慢さ怠惰な
自分が出てきたりする事も。


なので、少なくとも謙虚さ
だけは忘れずに


選手やスタッフ以上に
礼儀やマナーはしっかりと
守って行かなくては!!



ご来店のお客様!
いくら暇でもふてくされずに
帰りの握手だけは
しっかり応じていきたいと
思いますので
どうぞよろしくお願いします😅






明日の夜は、
酒場 春子屋でボクと握手👋




ではでは