博多よさこい連のブログ

博多よさこい連のブログ

福岡よさこい博多よさこいを踊る「博多よさこい連」です。
福岡・博多の歴史・伝統・文化などの地域性を盛り込んだ
博多独自のよさこい踊り「博多よさこい」を普及発展させるため
活動をしております!
ただ今、踊り子・旗振り・太鼓・その他スタッフを募集中です。

福岡よさこい 博多よさこいを踊る「博多よさこい連」では

ただ今踊り子・旗振り・太鼓隊・スタッフを募集中です♫



みなさまこんばんは!
博多よさこい連(博多連)です!(^^)

最近、特効隊長の称号も得ました
博多連のミスター痛風こと
おーしゃんです。

8月19日(土)は、

『関門よさこい大会』でした!

↑みなさん、お気づきですか?↑

そうです!チラシ中央(右)の写真は

博多よさこい連です!(^^)


海の見えるロケーションで

よさこいができて、幸せでした!

関門は特に

私の第2の地元(元ホストチーム)ということで

思い入れがたくさんあるお祭りです(^^)

昔はホストチームとして、駐車場誘導などしてました笑
てか、そんなことより痩せてんな笑

今回は、強豪チームが集まる
Cブロックに入れていただき
激戦をしましたが、賞にはからめず、、
悔しかったです😨
また、次のお祭りにこの悔しさを
ぶつけていきます!(^^)

これからのお祭りの予定です!

☆9/17 呼子よさこい水光まつり
→呼子漁港周辺
☆9/24 踊れ!いとしま
→志摩中央公園
☆9/30 南畑祭り
→南畑小学校

となっております!(^^)
コンテストも大事ですが、いろいろな
地域のお祭りに出ることも大事なことです(^^)✌️

11月開催の
『ふくこいアジア祭り』に向けて
チーム一丸がんばっていきます😎
『ふくこい』は、新曲です!
そこで、、、!
メンバーを募集します!

からでも大丈夫です!
または、

からでも
随時受け付けてますので
一緒に
熱くなりましょう!

お問い合わせお待ちしております!😎

トランキーロ!

8月6日(日)は

【わっしょいyosakoi北九州】祭り

でした!

北九州わっしょい百万夏祭り

の中で開かれている

よさこいの大会です(^^)


こんばんは。

博多よさこい連のミスター半月板

です。

先の2つの写真を見ていただけると

わかるのですが、、、!!

今回の祭りで

3位!🥉入賞しました!


前回の

【さのよいファイヤーカーニバル】

では

Cブロックの大賞!🥇


今回の

【北九州わっしょいyosakoi】

では

Cブロックの代表2チームとして

決勝に進み、全体(決勝6チーム)の

中で、3位🥉

という結果でした!


昨年度は4位で

ベストスリーに入れませんでしたが

今年度は

入ることができました!!やったぜ!


新メンバー(れいくん)も入り、

いっそう博多よさこい連は

にぎやかに!

おもしろく!

たのしく!

活動していきます!


にしてもれいくんの太鼓

ばりカッコよかったな、、、!✨


ぜひ、一緒にこの感動をわかち合いませんか?

https://jmty.jp/s/fukuoka/com-spo/article-wuj4w 


http://hakatayosakoi.com/ 

にて、お問い合わせお待ちしております!


イヤァオ!

みなさまこんばんは!

お久しぶりです(^^)


博多連キッズインストラクター改め

博多連広報部長兼、博多連旗手隊の

おーしゃんです。


ぜんぜん更新してなくて

申し訳ないです、、、

コロナの影響はブログにまで及んでました。

ということにしてください。


博多連は、コロナ禍でも活動を続けておりました!

とは言っても本格的にはなかなかできず、、

モヤモヤした数年間を過ごしました💧


でも!!みんなで!

ひとつになって、練習を続けてきました!(^^)

これが、博多連のよさです。


このコロナ禍は色々とありました。


テレビの取材がきたこともありました!


博多どんたく復活の際はみんなで思いっきり踊りました!

新メンバーもたくさん入りました!

こんな大変な世の中でしたが
みんな『よさこい』そして『博多連』が大好きでした!

さぁ4年ぶりに開催の
【さのよいファイヤーカーニバル】
大好きな三井グリーンランドでのお祭りです!
これは学生時代の【さのよいファイヤーカーニバル】
後ろで煽り(マイク)してます笑
髪の毛の色はちょっと明るめですね✨

今年度は、↓です。

久しぶりの開催はとっても面白かったです!
やっぱり【さのよい】は最高のお祭りです(^^)

そしてそして!
なんと!博多連は、【さのよいファイヤーカーニバル】で
Cブロックの、、、、
大賞をとりましたー!
約9年ぶりの大賞です!
大賞をとったチームだけが踊れる大賞演舞は
最高の景色でした。
大学時代から夢見た大賞演舞ができて
本当に幸せでした。

カズさん、ゆきさんも嬉しそうで
泣けちゃいました笑

そんなかんなで
博多連は、絶賛活動を再開してます!
このブログも再度更新していこうと思います!

ぜひ、あなたも
博多連で一緒に青春しませんか?
お問い合わせお待ちしております。


↑のジモティーからも受け付けてます(^^)

↑のホームページからも受け付けております。


では!またお会いしましょう!

『世界で一番さのよいが好きです。』

IWGPヘビーチャンピオン【SANADA】選手より

みなさま、こんばんみ。
ビビる大木です。
(^^)・・・・


すべってなんかいません。
なぜなら、
ウケを狙ってないからです。

どうも。
お世話になっております。
博多よさこい連広報部長 兼
博多よさこい連キッズインストラクター

のおーしゃん(大月)です。

11月の『ふくこいアジア祭り』から
ブログの方が完全にストップしていましたね💦
書かな書かな!とは
思うものの、なかなか
《ふくこいロス》から脱却できずに、、、 



ぼくたち~👦

わたしたちは~👧

今日という日を迎えました(笑)👧👦

※卒業式シーズンなので、お察しください。



さてさて、、話を博多連に戻しまして。
3月の末に予定されていた
『九州合っ祭』(火の国よさこい祭り)は
新型なんちゃらの影響もあり、
中止となってしまいました、、、😱

過去の火の国の写真です。
↓ (あー今思うと人数ばり増えたな特に女子)
(そういえば、刀振り回しよったな)

火の国(自分にとって馴染みある言い方なので)は、
はじめて、大学時代に「煽り」というポジションをして
はじめて、賞に輝いた、思い出深い祭りでも
あるだけに、、、悲しい、、、想いです😭💦
ですが、
ここまで来るにあたり、熊本の
肥後マグマ(主催チーム)をはじめ
たくさんの尽力してきた方々にとって
中止という決断は悔しいだろうなぁ。と思います😭💦
熊本、、行きたかったなぁ…
←真面目なこともたまには言います。


悲しいと言えば
1月4日・5日の東京ドームの試合にて
ジュニアの象徴《獣神サンダーライガー》選手が
引退を発表し、、、
本日(2月22日)の後楽園ホールの試合にて
野人《中西学》選手が引退をされます、、😱😱
あー悲しい。


と、博多連に話を戻しますね。
(油断すると、プロレス情報を入れたくなるので)

博多連は
ブログは書いてなかったですが、
練習は毎週行っておりまして、、、
ここ最近ですが❗
続々とご新規様が入られています❗
皆さんで、言いましょう!
いらっしゃいませ~

ですので、また練習にて写真などを撮り、
ブログにて紹介できたらと
思います❗(^^)
旧メンバーの紹介もしていこうかな(笑)
特に古参組の紹介を😈
(私はまだまだぺーぺ―なので、新メンバ―組ですw)
ということにしよう。

では。
令和2年度は、
博多よさこい連の年

博多よさこい連一同、楽しく面白く
時に真面目に(笑)
これからも取り組んで参ります❗(^^)

から、もしくは
から
お問い合わせをお待ちしております。

なお、YouTubeにて、
「博多よさこい連 ふくこい2019」と検索すると
新曲(博多どんたく)の躍りを見ることも
できますので、ぜひご覧ください❗

☆何か新しい事を始めたい、
☆日頃の運動不足を解消したい、
☆一緒に切磋琢磨出来る仲間を作りたい、
☆彼氏・彼女・友達が欲しい、
☆仕事のストレスを発散したい、
☆ダイエットしたい、
☆我が子に色々な経験をさせたい

など、ありましたら博多よさこい連まで✨

では、次回まで
アディオス❗びっくり
(二冠王者 内藤哲也選手より)

"これが博多連の"
"仲間の印だ"






こんにちは、ロキです。
1日目の記事から時間が空きましたが、2日目のふくこいの記録です。






この日は前の日にお披露目したばかりの新曲「博多どんたく」審査演舞の日。
少しでも博多どんたくの賑やかさ、楽しさを伝えるため、振りを前々日まで変えて臨んだこの日。


メンバー全員の心を重ねて演舞をしました。
その様子がこちらです。
総勢22人!

かつては3,4人で練習して、

寂しいなぁ…。
もっと人を増やしたいなぁ…。
そんな話を毎回していました。

今は20代のメンバーや子どもたち、その保護者も増えて、そんな会話をしていたのが懐かしく感じられました。
そんなことを考えていたら、審査演舞の後に涙がポロリ。
とても温かい雰囲気のチームになりました。


ひとつのものをつくる喜びを仲間と分かち合いたい!
仕事以外のプライベートの仲間がほしい!
運動するなら、楽しく運動がしたい!

そんなあなたは、ぜひこちらから、お問い合わせ・申込みをされてください。
見学初回は無料で、メンバーと一緒に活動もできます♪

お待ちしておりますヽ(=´▽`=)ノ