【なぜ夜になっても眠気がこないのか?】

夜になっても眠気がこない
または、寝てもすぐに目が覚めてなかなか
寝付けない

このようなケースはすごく多いですね

毎回お伝えしていますが
これは【脳の疲労】からきています

よく自律神経のバランスが乱れると
不眠になりやすいといいますが

その自律神経の中枢があるのは
脳の「視床下部」「前帯状回」です

みなさん「体が疲れた」とよく言いますが
これは「体の疲れ」ではなく
「脳の疲労」が原因です

つまり「脳が疲労を感じている」せいなんですね

昔の常識は
今の疲労医学では非常織となってきました

みなさん、疲労を分けて考えていませんか?

「体の疲れ」と「精神的な疲れ」は
別物だ!と

じつは、これらは同じ脳の疲労からきています

疲労を蓄積した状態では
仕事もプライベートでも
よいパフォーマンスはできません

ましてや不眠が続くと
思考がマイナスに必ずなります

私たちがいつも患者様にお伝えするのは

「脳を健全な状態に保って仕事のパフォーマンスを上げ「疲れずに仕事をする方法」がある!ということです

ここ福岡を拠点とし
全国へ展開している治療家の団体です

わたし達の目的は
「世の中から自殺者を防ぎ
心身共に元気を取り戻す」ことです


寒い日はスープが美味しい❄️😭

 #脳疲労
 #美脳
 #ストレス
 #福岡
 #不眠
 #過労死

http://www.j-stress.jp
{82DEEF93-BDD2-4042-97B4-C2984F98C07B}