☆携帯の方は画像をクリックすると拡大できます☆
☆下方に語句の説明があります☆
研究者マンガ「ハカセといふ生物」
研究者マンガ「ハカセといふ生物」

今回のマンガはコレの中の
http://www.sciencemag.jp/highlight/index.jsp?pno=210
<難しい選択をしたあとは、石鹸で心を静めよう>をネタに致しました。
本当はこの発表があったあとすぐに仕上げたかったのですが、無理でした(笑)。
しかし、何この研究‥って思いません?正直、私は思いました‥(笑)。
でも、これサイエンスって雑誌にのった研究で、
つまり、凄く価値があるだろうと思われる研究なのです‥。
う~ん‥そうなんだろう(笑)。

下のサイトは、サイエンスジャパンというサイトで
サイエンスと言う科学雑誌の日本語サイトです。
http://www.sciencemag.jp/index.jsp

サイエンスとは科学と言う意味の英単語ですが、
その名を冠するだけあって、この雑誌は科学業界の超権威雑誌です。
世界的に高い影響力を与える考えられるハイインパクトな内容の論文が掲載される雑誌です。分かり易く言えば、ノーベル賞に選ばれるような研究論文が載ります。

つまり、ここが科学のトレンド最前線です(笑)。
そして、サイエンスジャパンは良心的なサイトで、
今週のハイライトなどが日本語の要約で読めるのです。
興味のある方は毎週チェックしてみて下さい。
サイエンスは週刊誌で、毎週金曜日に更新されます。

でも、そんなの分んないし‥という人もいるでしょう‥。
大丈夫です、ハカセも大体分りません(笑)。
あらゆるジャンルの論文が掲載されるので、ハカセも分りません。
それでも、なんか分りそうな面白い話があるので読んでいます。

例えば、学生の方など‥、学校での勉強も凄く大事ですが、
同様に最先端の情報に触れる事も大事だと僕は思います‥。

こういう情報に触れていれば、「科学って意味あるの?」
「これ勉強して何の役に立つの?」とか思わなくなります。
最近の科学技術はすげ~な~と逆にモチベーションが上がるでしょう(笑)。

因みに、研究者の間でよく「CNS」なんて俗語が使われるのですが、
CELL(セル:細胞)、Nature(ネイチャー:自然)、Scinece(サイエンス:科学)等の3大雑誌を指す事が多いですね。

この3大雑誌に論文を載せるのは研究者の夢の様なものですね。
一生に載るか載らないかとか‥そういうレベル‥。
でも、これからの若者が教授を目指すならCNSの論文持ってないと
厳しいよとか言う先生などもおりますが‥いやぁ、無理っしょ(笑)。

厳しい時代ですね(笑)。

↓↓ただ今挑戦中☆お気に召したら押してやってください☆↓↓
にほんブログ村 科学ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ