原宿でニューバランスM991 | 儚石~千差万別~コレクション (鉱物・隕石・化石)

儚石~千差万別~コレクション (鉱物・隕石・化石)

世界各国の鉱物・隕石・化石をサンプル収集しています。

石イベント等での参考になれば幸いです。

*詐欺サイトに画像を無断使用されています。*ネットでの販売は一切していませんので、くれぐれも御注意ください。

ストレスがレッドゾーンまで行ってしまったのでしょうか?(^_^;)


昨日から無性に この美しい色のM991が欲しくなったので、


ニューバランスのHPで私のマイサイズがあるか?&何処の直営店にあるか?を確認して


原宿店には在庫があったので(原宿に行くまでに売り切れていたら残念🤦‍♂️ですが)


病院(通院)🏥帰りに行ってきました。



マイサイズの在庫はあったので履いてみたのですが、


やはり右の小指だけメッシュの部分に当たってしまい ┐('~`;)┌


以前、ニューバランス2002Rの薄っぺらいメッシュに右の小指が当たって不愉快になったので、


切り刻んで捨てた事を思い出させる小指のぶつかり方だったのですが、


M991は2002Rほどメッシュの面積が広くない事もありy型の革部分もある事で指が流される事は無いと判断し


2002Rと比べた場合 メッシュの素材も多少 厚いかな?🤔とも思えましたので、


履いているうちに多少横幅が広くなればと思っています。




スニーカーは大体 0.5センチきざみになっている位にシビアな物ですので、


失敗したら数千円~何万円が一瞬で無駄になる賭け事みたいな事です。


ネット上には そのスニーカーを所有している方々の様々な情報がありますが、


新品の状態と何ヵ月間、何年間履いた状態では当然サイズ感は違うと思いますし




足の形は大まかに分類して何種類かあり扁平足の人も居ればハイアーチの人も居て


極端な話 百人百様の足の形があります。



私の様に どのメーカーのタイプが違うスニーカーでも必ず右足の小指だけあたり違和感と不快感を感じる事もあります。




過去に所有していた または

現在履いているニューバランス


(574)(878)(670)はラストがSL-2


(991)(996)(990v5)(1600)(1700)の

ラストは細身のSL-1です。


日本人の足に一番合っていると言われているラストはSL-2ですので、


私の場合はSL-2の時はジャストサイズで、細身のSL-1のラストはハーフ(0,5センチ)大きいのが合っている様に感じます。


0,5センチ位の誤差でしたらインソールを換えたり 少し厚みがある靴下で調整は出来ますが、


それでもデザインや素材の違いで、足にフィットするしないはあります。


完全に小さいサイズは足の指先が痛くなるだけですので論外です。


1センチ位大きい方がオススメという意見もありますが、


1センチも違えば そのモデルの特徴といえる履き心地を味わう事は出来ないと私は考えていますので、


個人的にはハーフ(0,5センチ)上げが履き心地を知る限界だと思います。


ジャストでしたら履き心地を完全に知る事ができ


ハーフ上げでしたら履き心地を何となく知る事が出来るという感じだと思います。



当然ジャストサイズが理想ですが、


足の形は百人百様


外見のデザインと色が気に入っても


ラストやデザインの関係で履いた時に自分にフィットしている事はあまり無く


多くの日本人の足に馴染みやすい

SL-2のラストのが使用されているタイプが少なく


幅広の足の人が多い日本人が好む

ワイズの需要が多くても


何処に行けば手に入るのか?と思う位に供給量が少なく(^_^;)


例えば私が所有している990v5は


ラストがSL-1でワイズDで横幅が

キツイ為に(しかたなく)ハーフ上げしています。


長さジャストで横幅がフイットするのが一番理想なのですが、


ワイズの選択が出来るモデルの供給量が少なすぎです(^_^;)


ニューバランスジャパンさんは多くの日本人の足にフィットするワイズの提供をして頂きたいですし


ニューバランスの理念(沢山の人の足の形状に合う)という基本に戻って考えていただきたいと思いますし


ニューバランスが好きで購入して履いている人の気持ちを考えていただきたいと思っています。




抱いてみなければ抱き心地が判らない様に スニーカーも実際に履いてみなければ大きさも履き心地も判らないので、


直営店やスニーカー専門店に行ける人は極力オンラインにしないで履いてから決断した方が懸命だと思います。


スニーカーや鉱物やラーメンも人も他の人が良いとか旨いというのが自分も良い・旨いと思うとは限らないという事です。



他にもこんな事もあるのでという内容は後ほど⬇️




M991 GGW

 
ニューバランスはグレーや紺が人気なのですが、

他の人とは違うのを選びたくなる私は「癒し色」のモスグリーン。

M991は メイド イン イングランド

⬆️この緑は自宅最寄駅の公園の木ですが、このスニーカーの色はイングランドのフリンスビー工場(ニューバランスの工場)近くの樹木からイメージしたという色の様です。
色の統一感があり 配色バランスも良く 上品で とても美しいです。



右足の古傷が年々痛くなってきていますので、自分に合う(極力 足に負担が掛からない)スニーカーを探せたらいいなと日々思っています。


⬇️これは塗装ミスではなくデザイン



⬇️アジア製でも これ規格内?と思う事もありますし

3万円前後のメイド イン イングランドやメイド イン USAのニューバランスを購入する時は

購入時にチェックする所が多く

毎回 チェックしているのですが、

帰宅後に発見しました😱

今度は こうきたか?(゚A゚;)

この場所(部分)はチェックしていませんでした・・・😅


M1500の時もM900v5の時もM670の時も

made(made物)は お約束の様に萎えます┐('~`;)┌

クラフトマンシップの誇りやプライドを私には感じる事は出来ません😔

クラフトマンシップのハンドメイドと言うなら 自分の会社のスニーカーを選んでくれたという感謝の気持ちを込めて

お客様満足度が高い 限りなく完璧な物を提供出来る様にして欲しいと思います。

検品してるのかな?🤔


⬇️3万円以上するのに何だか失礼な感じがします。

ので・・・私がクラフトマン(職人)の様に削り綺麗になりました(^-^)


何万もするスニーカーを買いたいと思い わざわざ原宿店まで足を運んで

考えられない様な有り得ない事が店内であり

とても不愉快な気分になりました┐('~`;)┌

店の責任者を呼んでくださいと言うのも馬鹿らしくなり会計して店を出ました。

前回の件(M670)で銀座店の対応が良かったので原宿店には残念な気持ちになりました。

気分を害したので、当分 行く事は無いです。


良かった事といえば直営店での販売ではなく別注のショップ限定だと思っていた オーウィン社のベジタンレザーのM911(Tan)や

公式ストア限定のオンライン限定で直営実店舗には置いて無いと思っていたCM1700Nmを実際に見て触る事が出来た事くらいですね・・・。


*気に入ったので、後日 ニューバランス ニュウマン新宿店でCM1700のベージュを購入



追記:結局 このM991は3回くらい外で履いて 玄関で何度も靴下を変えたり紐の結び方を変えたりして試しても右足の小指が当たり 違和感しか感じないので切り刻んで廃棄しました。

私はスニーカーなどの物も人も自分には合わないとか必要ないと思ったら秒で決断します。


何で切り刻んで廃棄するのか?と疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、そのままの状態で捨てて誰かがチャッカリ履いていたり売られたりするのは嫌ですし(^_^;)

何で中古品を扱ってる所に売らないのか?と思う方もいらっしゃると思いますが、

定価で購入して新品同様に新しく
綺麗なのに 二束三文の買い取り金額を提示されて

気分が悪くなる位なら捨てた方が精神的満足度が高いからです。


M991は先が細いとか履き心地が固めというネットでの情報を自ら体験(経験)出来た事が1番の収穫になりました。  

この991は抹茶オレの様な若草色の様な色が、とても美しいと思いましたし

991の形(外観デザイン)は もの凄くカッコいいと思います(^-^)

私の右足の小指がメッシュ部分触れるのが不愉快で、このM991も2002Rも廃棄する事になりましたが、

この色は癒し色で上品で色気があって最高の色味なんですけどね(^-^)