こんばんわ。
破壊王です。

色々ありすぎて更新が止まりましたが、
少しずつ書いていこうかな

まずはビジネス実務法務検定試験。
調子に乗って2級・3級同時受験に
したものの、自分で決めた『勉強は平日のみ』の縛りがキツすぎ。

4月から朝マックと退社後の図書館で
勉強開始したものの、仕事が忙しくなると、途端に進捗が最悪に…
結局、試験一週間前にやっと2級の過去問題集が一周だけ終わるという最悪な状況に…

そして迎えた7月5日(日)。
3級が午前、2級が午後なので、社労士の
模試のように、コンビニでサンドイッチを
購入。これで昼のラッシュにも巻き込まれない。

と、思ったが…
3級はさすがに余裕があり、途中退出しない主義の私も、昼前に退出。
そして、サンドイッチを食べる場所がない…しまった。

2級は、やっぱり細かい問題が出てくるので、全く歯が立たないわけではないが、合格点は厳しそう。
感触としては60点くらいか(合格は70点)。

あぁ…また勉強するの面倒くさいなぁ…
だが、最近仕事が追加になり、法律関連の知識も必要になるらしいので、合否に関わらず勉強は必要だな。

【おおもり】



先輩と外出した際の昼食。
「大盛り食べてみてくれ」と、いたずら気な顔で先輩が勧めるので調子に乗って注文。
注文後、危うく残すかと思った、と言われて少し不安になりながら待っていたら、
来たのがコレ。
先輩のソバはこれの3分の1くらいなんだが、同じスピードで食べ終わってしまい、先輩も不満げ。だって量少ないじゃん…