ほしいも(中国産ではない)購入。
干し芋って、私食べた記憶がないんだが、
息子は最近よく食べます。
歯が生え始めて、硬さもちょうどいいんですかね。
タイトルの話ですが、『常識』って
なんでしょうね。
見えないもの。
形のないもの。
皆持ってるもの。
その人の中にしかないもの。
人と違うもの。
私からすれば、ことわざ、故事成語の類は殆どが『常識』です。
祖父が漫画でもいいから本を読め、と、
本を買ってくれたせいか、多くの言葉を
知ってます。
でも、それは皆の『常識』ではない。
私はSEだけど、ネットワークエンジニアの
人からすれば『SEの常識』ということが、
まるで頭に入ってない。
彼らからすれば、私は『非常識』だろう。
常識ってなんだろう。
すごく強い言葉。
人を否定することもできる。
なにそれこわい
常識なんてなくなっちゃえ
【追伸】
私は2月が28日まで、ということを知りませんでした。
少なくとも、学校では学んだ記憶が無いです。
親と話していて、自分が知らなかったことに気づきました。
きっと私は『非常識』だったんでしょう。
教えられてないから知らなくて当然。
でも、『常識』はそうじゃない。常識ってなに。
Android携帯からの投稿
干し芋って、私食べた記憶がないんだが、
息子は最近よく食べます。
歯が生え始めて、硬さもちょうどいいんですかね。
タイトルの話ですが、『常識』って
なんでしょうね。
見えないもの。
形のないもの。
皆持ってるもの。
その人の中にしかないもの。
人と違うもの。
私からすれば、ことわざ、故事成語の類は殆どが『常識』です。
祖父が漫画でもいいから本を読め、と、
本を買ってくれたせいか、多くの言葉を
知ってます。
でも、それは皆の『常識』ではない。
私はSEだけど、ネットワークエンジニアの
人からすれば『SEの常識』ということが、
まるで頭に入ってない。
彼らからすれば、私は『非常識』だろう。
常識ってなんだろう。
すごく強い言葉。
人を否定することもできる。
なにそれこわい
常識なんてなくなっちゃえ
【追伸】
私は2月が28日まで、ということを知りませんでした。
少なくとも、学校では学んだ記憶が無いです。
親と話していて、自分が知らなかったことに気づきました。
きっと私は『非常識』だったんでしょう。
教えられてないから知らなくて当然。
でも、『常識』はそうじゃない。常識ってなに。
Android携帯からの投稿