こんばんわ。
破壊王です。

今日は社労士講座の実力テストでした。
範囲は「雇用保険法」「労働保険徴収法」「安全衛生法」

新年から労働徴収法は少し力を入れて復習しており、
安全衛生法は先週勉強したばかり。
これは高得点か?

と思ったら・・・
いや、正確にはわかってたけれども・・・

惨敗

テスト形式は、20個の語句から選択して、
該当する法律の条文などの文章を作り上げる「選択式」と、
5つの文章題から1つを択ぶ、「択一式」が、
社労士試験の形式。
大体7割取れば合格ラインに届くと言われてます。
ただ、教科ごとに足切ラインを超えないとその時点でアウト、
という難関イジワル資格。

今日の実力テストは・・・・
選択式 : 25問/32問(7割8分)
択一式 :  7問/17問(4割1分)

おいおい!10教科あるうちの3教科だけで!
選択式はともかく、択一式ひどすぎ!

うっかりミスなどもあるにはありましたが、
はっきり言って勉強不足。
意識が足りないんじゃないの?と言われた感じです。

しかも、前回の実力テストで受けた、
「労働基準法」「労働者災害補償法」の記憶は、
かなり怪しいです。
来週からは社会保険に突入するのに、なんということでしょう。
今日から毎日暗記カード(ポケットタイプ)を持ち歩いて復習の鬼になります。


【今日の昼食】

いつものお店で日替わり定食。
サーモン丼です。
ゆずこしょうがいい感じ。

$お金の面から世界を見つめる(社労士激闘編)


【今日の夕食】

前から気になってた、つけ麺のお店へ。
生まれて2回目のつけ麺ですが、まだ疑問。
『なんでつけ麺にするんだ???』
麺が冷めてるから猫舌の私には食べやすいが、
他に良いことあるのかしらん。

いや、こんな事言っといてなんですが、
結構おいしかったですよ。

$お金の面から世界を見つめる(社労士激闘編)