久々のFPネタ更新ですが、もちろん勉強していないわけではありません。

今回は「相続・事業承継」です。

相続は、ほとんどの人が(もちろん自分も)いずれ関係してくる内容とあって、

興味は津々です。

こういう勉強をしていると、大体は数字を覚えるだけになってしまうので、

具体的な、イメージの湧き易いシチュエーションを想定してみる。

例えば・・・

【相続税の基礎控除】

5,000万円 + 1,000万円 × 法定相続人の数

※民主党の法案が通れば3,000万円 + 600万円 に数字が変わるかも。


これは、相続に関わる税金を算出する際、「この金額分は、なかったことにしますよ」の数字。

つまり、「法定相続人」が5人なら、1億円までは無税ってことです。


これは数字だけ覚えてると面白くないので・・・

聖闘士聖矢の世界をイメージしてみる。



聖闘士聖矢の主人公、聖矢は、実は100名の兄弟を持つ男。

父は城戸翁こと城戸光政。

100名の子を、アテナを守る聖闘士にするため、世界各地で地獄の特訓をさせた非道の男です。

そう。

城戸翁になぜ100人の子供がいたか・・・

相続税で見てみると・・・ 

5,000万円 + 1,000万円 × 100人(+妻+さおりお嬢様)

= 10億7千万円


そうなんです。彼の遺す相続財産は、10億7千万円までは非課税なのです。

さおりお嬢様も養子なので法定相続人には含まれます。

なるほど!ギリシャでアテナにアイオロスに会った時点で既に100人の子供がいたのは

どーもおかしかったな、と思っていたが、こういったカラクリがあったのか!!!


でも、100人の実子と1人の養子がいると、相続の時にはこんな分け方に・・・

妻  : 1/2     ⇒ 5億3千5百万円
子供 : 1/202ずつ ⇒ 約524万円ずつ

一人分の相続財産はちょっとしょぼくなってしまうな・・・・。

こんな妄想をするのがFP勉強の醍醐味です!あなたもどうぞ!



追伸

最近、FPの勉強にTACに行くわけですが、どーも外食ばかりになってしまい、

外食費が嵩んでいかんです。

でも、こういう生活もずっとできるわけじゃないから、出来るうちにやっておくかな!


朝食(吉野家)

$破壊王のブログ

やっぱり牛鍋丼はコストパフォーマンスがいいわけですよ。はい。


昼食(町田さかなや道場/日替わり定食)

$破壊王のブログ


ねぎとろ丼。650円でこのボリューム。しかもドリンクバーつき。
いいところ見つけたわー


夕食(コメダ珈琲)

$破壊王のブログ

コロッケバーガー380円。コメダ珈琲はボリュームがある商品が非常に多い。
味もしっかりしてるし、接客も良い。名古屋から関東に来てくれて嬉しいです。