倉地明美さんについて~その2 A Devoted Friend | 令和の今、飯島愛さんのブログに出逢ってしまった私は..........

令和の今、飯島愛さんのブログに出逢ってしまった私は..........

遅ればせながら故・飯島愛さんに魅せられてしまい、誰かに伝えたくなったのが動機です。でも自分の拙い表現力だけではとてもムリ。
そこで、彼女に関する資料(ウェブ・書籍等)のうち、特にイイネと思ったもの・印象に残ったものを独断で引用・紹介していきます。

飯島愛さんのブログ、 

[飯島愛のポルノ・ホスピタル]

に関する記事を読みたい方は、

 

2019年(11/4)・(11/21)、(11/22)~(12/8) の

拙ブログ記事で

紹介・引用しておりますので、

そちらを参照してください。

 

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

 

 

倉地明美さんによると

こんな心温まるエピソードも

残されている。

 

「いちばん助かったのは、病気で寝込んだ

時ですね。愛は料理が上手なんですけど、

あたしが風邪を引いた時なんかは、

よく手料理を持ってきてくれました。

重箱に竹の子の炊き込みご飯や煮物、

お吸い物まで持ってきてくれたことも

ありました。逆にあたしが愛の部屋に、

介抱に通うことも多かったです。」

([独りぼっち] P54)

 

互いに支え合って生きていたことが

伝わってくるコメントだ。。。

 

 

加えて、

こんなシリアスなエピソードもあった。

 

愛さんが生前、慢性的に腎盂炎を患っていた

事はよく知られているが、

実は彼女は、すでにこのころから明美さんに

「お腹や腰に激痛が走る」

「腎臓に石が溜まる」などと、

重い体の不調を訴えていた。

彼女は

たびたび高熱を出すこともあったが

家出中で保険証も無かったため、

市販薬で痛みを我慢して

乗り切っていたという。

しかし、

あまりにも長く高熱が続いた際には、

明美さんの機転により

ただ一度、数日間だけ、

愛さんは亀戸の実家に帰されている。

([独りぼっち] P55)

 

 

愛さんが豊胸手術をした直後のエピソードも

2人の絆の強さを物語っている。

 

「痛いよー、痛いよー」と、脇の痛みに

のたうちまわる愛さんは、手も上げられず、

冷蔵庫も開けられない状態だった。

明美さんは、

彼女がジュースを飲める状態にしてから

出勤したという。([女の戦い] P178)

___________________

 

このブログの最初の記事で、

(昨年10月31日付)

なぜ私が

池尻大橋駅の近辺や目黒川沿いの道を

(そして推理の末、東山児童遊園の近辺を)

「聖地」として取り上げたのか、

少しは分かってもらえただろうか。。。

 

 

明美さんは、

愛さんと共にすごした大切な数年間を

こんな言葉で書き綴っている。

 

「私の青春時代は、

 飯島愛なくしては

 語れないし、

 彼女がいたからこそ

 本当に楽しかった。」

 

 ([インターネットの闇に棲む悪魔]

   第6章 2/5 より)