#頼れる部屋干しアイテム | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

頼れる部屋干しアイテム

父親がとにかくハンガー系を買ってくる人なので

外だけじゃなく部屋中に干してます。

花粉が部屋中に散って母に怒られる。

 

今の処、大谷さんは2安打か・・・ホームラン打てん。

 

同じネタで投稿する

 

アサシン クリードシリーズはアサシンになって

テンプル騎士団と戦うフランスの会社のゲーム。

今回日本と忍びが舞台の『アサシン クリード シャドウズ』を発表。

16日にトレーラーが見れそう。

 

今日も母親と買い物でコンビニに行く時間は無かった。

昼間は暑くなってますねー寒暖差が凄い。

今日のランチ

この前美味しかったつけ麺。

おかずにエビフライとロースカツ。

 

 

 

さて、今日の誕生日紹介です。

 

 

佐原 健二(1932~)

俳優。

1954年に東宝に入社、特撮によく出演する俳優で有名。
同年に本多猪四郎監督作品『さらばラバウル』でデビューすると、
初代の『ゴジラ』にも出演。

『空の大怪獣ラドン』で主役に抜擢されると『地球防衛軍』、『美女と液体人間』
などの東宝特撮映画に連続で出演をした。

円谷プロのTV第1作『ウルトラQ』の万城目淳役に選ばれた時も
円谷英二と本多猪四郎から頼まれて引き受けている。

自伝を買って読みました。
ウルトラシリーズも多いが、ゴジラシリーズでは最多出演俳優です。
ウルトラシリーズのイベントに出演してくれる有難い人。

92歳になります。

ウルトラQ】(1966)

挿入歌 【ウルトラマーチ】 みすず児童合唱団
番組がヒットして急遽作ったのでウルトラQで未使用だが、
万城目と一平、由利子のセリフ入り。

 

映画 『モスラ対ゴジラ』(1964)

悪役をやりたがってる時代。

 

 

 

ジョージ・ウォルトン・ルーカス・ジュニア(1944~)

映画監督、映画プロデューサー、脚本家。

『スター・ウォーズシリーズ』や『インディ・ジョーンズシリーズ』などで
スピルバーグ、キャメロンと並んで、最も商業的に成功した映画作家の一人。

1971年、『THX 1138』で初監督。
その後、ルーカスは自らの映画制作会社ルーカスフィルムを設立し、
制作・監督した『アメリカン・グラフィティ』が大ヒットした

映画会社の20世紀フォックスに企画を自ら持ち込んで『スター・ウォーズ』

を制作、監督をしてマーチャンダイジングの権利で大儲けした。

スピルバーグとは『インディ・ジョーンズ』シリーズを一緒に製作。

2020、ロサンゼルスに

「ルーカス・ミュージアム・オブ・ナラティブ・アート」をオープンした。

2013年、実業家のメロディ・ホブソンと再婚してます。

アメリカン・グラフィティ』(1973)

正月や夏休みにTVで放送してると見てしまう、皆が米国に憧れていた時代の映画。

 

1作目『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(1981)

ジョージ・ルーカスとフィリップ・カウフマンの原案をもとに、

スティーヴン・スピルバーグが監督を務めた。

 

 

 

小沢 あきこ(1977~)

演歌歌手。

1993年、「帰ってきてよ」でデビュー。

夫とは死別してます。

全員ソング(仮)』(1994)

『てるてる坊主はオサムライ』 小沢亜貴子

 

 

以上です。

ありがとうございました。