#今の日本について語ろう | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

今の日本について語ろう

政治家とマスコミには不信感しかない

罪を犯した政治家は辞めろ。

記事を書く記者は自分の名前を書いて責任を持て。

反日勢力の影響があるマスコミは他のマスコミで対処しろ。

出来る範囲でかまわないから~

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

映画のプロが来月、最も見たい映画は『オッペンハイマー』

【月イチ!“ぴあテン”ランキング】

人を誘導するような記事はヤメロ、多くの日本人が見たくない映画なんだから。

 

 

『チェルシー』販売終了と噂になってますが本当ですか?

 

 

今日のランチ

スーパーで週末の買い物。

パン屋でタマゴサンド。

学校給食弁当、買ってみた。

コーヒーのミルメイクは美味しかった。

揚げ物ばかりでさくらご飯は自分は初めて。

てりかけチキン・チーズハムカツ・イカフライ。

 

 

 

 

さて、今日の誕生日紹介です。

 

 

渡邊 浦人(1909~1994)

クラシック音楽の作曲家。

音楽学校でヴァイオリンを習った後、教職に。
同時に東京教育交響楽団に入り作曲や指揮を学ぶ。

1937年、山本直忠の後任として、同楽団の後任指揮者に。

番組の主題歌も作曲。

長男はスポ根アニメの作曲家・渡辺岳夫さん

自分の師・山本直忠の息子の山本直純を英才教育した人。

まぼろし探偵』(1959)

OP 『まぼろし探偵』 岩瀬 寛,上高田少年合唱団
作詞ー照井範夫 / 補作ー山本流行 / 作曲ー渡辺浦人
懐かしの番組で見た瞬間笑ってしまったマスク。

 

おそ松くん』(1966)

OP1 『おそ松くんのうた』 六つ子、イヤミ、チビ太
作詞 - 赤塚不二夫 / 作曲 - 渡辺浦人 

オープニングは1番と2番を歌い、エンディングでは3番だった。

自分は家にふりかけがあったくらいしか覚えてません。

 

 

 

藤木 悠(1931~2005)

俳優。

1953年東宝ニューフェイスに合格し翌年デビュー。

映画やドラマに出演した後、1974年にフリーになる。

土曜夜9時の『アイフル大作戦』から『Gメン』までの
6年間出演してました。

(レオではスポーツセンターの責任者)

毎日暴飲暴食と痛飲を繰り返し糖尿病になってました。

肺血栓塞栓症による多臓器不全により、74歳で死去。

 俳優の細川俊夫は義兄。

Gメン'75』(1975)

ED1 『面影』 しまざき由理

 

 

 

 

青木 望 (1931~)

作曲家、編曲家。

少年時代からヴァイオリンを習い、
中学を退学してプロのミュージシャンになった。
アレンジャーとして主に活動。
歌謡曲、フォークソング系の作品を多く手掛け、
アニメや特撮ドラマの主題歌などの編曲作品も多い。

1978年、『銀河鉄道999』の音楽を担当。

映画版でオーケストラによる実際の劇伴は松本零士を満足させたようで

その後も何作か参加してます。

SF西遊記スタージンガー』(1978)

OP1 『スタージンガーの歌』 ささきいさお、こおろぎ'73

ED1 『姫のためなら』 こおろぎ'73、コロムビアゆりかご会

作詞 - 伊藤アキラ/ 作曲 - 菊池俊輔 / 編曲 - 青木望 

 

機動戦士ガンダム(劇場版第一作)』(1981年)

主題歌 『砂の十字架』 やしきたかじん

作詞・作曲 - 谷村新司 / 編曲 - 青木望

 

ぼくパタリロ』(1982)

ED2 『クックロビン音頭』 スラップスティック、白石冬美
作詞 - 田中のぶ / 作曲・編曲 - 青木望 

 

 

以上です。

ありがとうございました。