#本日のおうちごはん | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

本日のおうちごはん

今日も一人で買い物

今日は一日中曇り空です。

帰りに『松屋』で牛丼を買おうと寄りましたが、

カレー牛が見えると注文してました。830円もするのか。

牛丼部分を食べてからカレーを食べて満足。

ちょっとスパイシーで体が温まりました。

 

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

12時に『第7回 ももいろ歌合戦』の第一弾出演者発表しました。

 

出演者
iLiFE![初] / AMEFURASSHI[3] / 彩羽真矢[2] / いぎなり東北産[3]

 / =LOVE[2] / 石井竜也[初] / 泉谷しげる[5] / ukka[2] 

/ ウマ娘 プリティーダービー[3] / 大仁田厚[2] / 岡田将生[5] 

/ OCTPATH[初] / かが屋[2] / ガチャピン・ムック[初] 

/ 氣志團[7] / CROWN POP[3] / 小林幸子[2] / さだまさし[7] 

/ 塩乃華織[7] / 笑福亭鶴瓶[7] / 私立恵比寿中学[5] / 新内眞衣[初] 

/ 水前寺清子[7] / 鈴木愛理[2] / スタプラ研究生[初] 

/ 青春応援団 我無沙羅[2] / 田中将大[7] / TEAM SHACHI[2] 

/ 超ときめき♡宣伝部[4] / 超特急[2] / 東京女子流[6] / 東京ホテイソン[3]

 / 土佐兄弟[2] / とにかく明るい安村[初] / 仲村宗悟[初]

 / 浪江女子発組合[2] / 西川貴教[5] / ≠ME[初] / のん[初] 

/ BUDDiiS[2] / 早見沙織[初]

 / ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-(中王区 言の葉党)[5] 

/ 藤巻亮太[初] / FRUITS ZIPPER[初] / フレデリック[初] 

/ 星乃夢奈[初] / 増田惠子[初] / 松崎しげる[6] / 松平健[初] / 松本明子[7] 

/ ミュージカル『刀剣乱舞』刀剣男士 (今剣/日向正宗

/大包平/小竜景光/大般若長光/へし切長谷部)[2] 

/ 森口博子[7] / ヤバイTシャツ屋さん[初] / YAMORI[初] 

/ ヤングスキニー[初] / 龍宮城[初]
and more・・・あーめんどい。

半分知らないけど、17時から始まる大晦日の歌謡大イベントです。

 

 

さて、今日の誕生日紹介です。

 

 

篠田 三郎(1948~)

俳優。

大映の18期ニューフェイスに合格し1966年デビュー。

1971年、高橋惠子と共演した『高校生心中・純愛』がヒットして
3作連続で作られた処で大映が倒産した。

TBSのウルトラマンのプロデューサー・橋本洋二の奥様がTVで
篠田さんを見て気に入りすすめた結果、『ガッツジュン』のレギュラーに。

1971年、『シルバー仮面』に春日兄妹の三男・光三役

1973年、『ウルトラマンタロウ』に主演した。

私生活では、
1971年にグループ交際から付き合う事になった一般人の「高田章子」さん
と結婚しようとすると売れてる為に周りがとにかく邪魔をしたが
1975年に結婚。
一男一女の子供がいます。

ウルトラマンタロウ』(1973)

主題歌 「ウルトラマンタロウ」 武村太郎、少年少女合唱団みずうみ
本人は嫌ってないのにウルトラシリーズに客演してない。

 

 

 

松尾 清憲(1951~)

シンガーソングライター。

1980年、バンド『CINEMA』のメンバーとしてデビュー。
1984年、ソロ歌手デビュー。


シングル6枚、アルバム9枚。
その後バンドBOX、Piccadilly Circusなど結成して活動。

楽曲提供もしてます。

めぞん一刻』(1987)

OP4 『サニーシャイニーモーニング』 
作詞ー湯川れい子 / 歌・作曲ー松尾清憲 / 編曲ー白井良明
最後のシングル曲でこれ以降はアルバムで発売。

 

 

 

原田 真二(1958~)
シンガーソングライター。
(ボーカル、作詞、作曲、編曲、プロデュース)

フォーライフ・レコード新人新人発掘オーディションで
吉田拓郎に見出され3,000曲の中から選ばれた。


人気があり過ぎて嫌になり原田のために設立した
所属事務所アミューズを半年で退社、
入れ替わりに入れたのがサザンオールスターズでした。

 

『キャンディ』 

作詞ー松本隆 / 歌・作曲ー原田真二 / 編曲ー原田真二・阿部雅士

1977年、2枚目のシングル曲。

 

 

以上です。

ありがとうございました。