#いま気になってること | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

いま気になってること

東京はイベントが多くて良いなぁ

『SPY×FAMILY』わくわくパークが、12 月15日より

池袋・サンシャインシティ文化会館ビル3F展示ホールCにて開催される。

会場では本イベント限定グッズも多数発売予定。

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

2023年度の「ユーキャン新語・流行語大賞」は何か・・・・

野球好きなおじさんが決めてるのかな?

ベスト10見ても何にも思わない。

 

【大賞】
「アレ(A.R.E)」
【トップ10】
新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
アレ(A.R.E.)
OSO18/アーバンベア
蛙化現象
生成AI
地球沸騰化
ペッパーミル・パフォーマンス
観る将
闇バイト
4年ぶり/声出し応援

 

水木一郎没後1年 名言とともに名曲を振り返る歌本、70曲選。

「空にそびえる 水木一郎ソングブック」が12月1日に発売された。

らしいけど本屋で見て無いんだよね~

 

購入本

昭和39年の俺たち1月号は格闘漫画・映画特集と

にじさんじクリアファイルがあった。

 

 

今日の夕飯

コロッケ・・・一回ほめると何回も作るからしばらく買わない。

 

 

 

さて、今日の誕生日紹介その2です。

 

 

徳田 ザウルス(1958~2006)

マンガ家。

1980年代、桜多吾作のアシスタント後、、様々な作家の原稿を手伝った。
1987年にデビューすると12月に『ダッシュ!四駆郎』を連載開始。

1989年にアニメ化。
1992年に倒れて意識不明35日、その後復帰したが、
2006年、心不全で亡くなった。

ダッシュ!四駆郎』(1989)

OP 『BE TOP』  北原拓
この作品が無かったら『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(1994)の
ミニ四駆ブームも無かった。

 

 

 

萩原 佐代子(1962~)

女優。

中学生時代ホリプロにスカウトされてモデルに。
高校時代カネボウキャンペーンガールに合格。
1980年女優デビュー。
同年に『ウルトラマン80』の途中から、星涼子 / ユリアン役で出演。

1983年に『科学戦隊ダイナマン』の立花レイ / ダイナピンク役。

1986年に『超新星フラッシュマン』にレー・ネフェル役で出演。
1987年に引退し、米国で3児の母になるが2004年に離婚。

共演していたダイナイエロー役と再婚したが、

2017年のインタビューで現在シングルマザーらしい。

 

 

 

 

 

池田 政典(1966~)

俳優、声優、歌手。

JACのアクション俳優として芸能界入り。
1986年に俳優と歌手デビュー。
1987年、『きまぐれオレンジ☆ロード』の主題歌

『NIGHT OF SUMMER SIDE』
が『歌のトップテン』10位に入り歌唱。

1996年、『るろうに剣心』で『 志々雄真実 』の声優担当。
その後は役者のみに絞り、2時間サスペンスの常連。

きまぐれオレンジ☆ロード』(1987)

OP1 『NIGHT OF SUMMERSIDE』  池田政典 

 

 

 

山田 タマル(1982~)

シンガーソングライター。

大学卒業後は品川の原美術館に就職し、受付勤務をしていたが、
メジャーデビューを期に退職。
インディーズ活動をレコード会社が見に来てデビューが決まる。
2005年、資生堂『MAQuillAGE』のCM曲でメジャーデビュー。

フルメタル・パニック!Invisible Victory』(2018)

OP 『Even...if』 作詞・作曲・歌ー山田タマル

 

ED 『yes』 作詞・作曲・歌ー山田タマル

第一作か、ふもっふぐらいが軽くて好きです。

 

 

以上です。

今日もありがとうございました。