#ひなまつりに食べるのは | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

ひなまつりに食べるのは

ひなあられは食べた事あるけど

ひし餅って今まで食べた事が無い。

ひな祭に縁が無かったから。

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

今日のランチ

餃子の王将に開店3分に行きましたが人が一杯でした。

ジャストサイズの餃子と炒飯。

ちょっと甘かった天津麺。

他の人はジョブチューンで好評だった注文が多かったです。

 

 

 

 

さて、今日の誕生日紹介です。

 

 

いぬい とみこ(1924~2002)

児童文学作家。

保育園に勤務しながら児童文学雑誌に投稿。

岩波書店に入社して石井桃子の助手として岩波少年文庫の編集に携る。

西欧児童文学の影響を受け、ファンタジー童話を多数出版した。

1954年 『ツグミ』で児童文学者協会新人賞受賞。

1964年 『北極のムーシカミーシカ』で第5回国際アンデルセン賞佳作賞受賞。

 

映画 北極のムーシカミーシカ』(1979)

主題歌 『北極のムーシカ・ミーシカ』 チェリッシュ

いぬいとみこの原作を虫プロが製作。

 

 

 

マッハ 文朱(1959~)

女優・タレント・歌手・元女子プロレスラー。

1972年、13才の時『スター誕生』決勝大会まで進んだが芸能事務所の
プラカードが上がらなかった。

1974年、15才で全日本女子プロレスに入門しデビュー。

マッハキックを必殺技にリング上で歌も歌うスターになった。

1976年、わずか2年8ヵ月でプロレスラーを引退。

芸能活動を開始した。

1984年、25歳で芸能活動を休業し、ニューヨコークへ留学。

1993年、大学関連の知人のホームパーティーで知り合った男性と結婚

2女が生れ、アメリカに移住した。

宇宙怪獣ガメラ』(1980)

主題歌 『愛は未来へ…』 マッハ文朱
映画初主演作ですが特撮は色んな映画の継接ぎだらけ
当時マッハの変身ポーズが近所で流行りました。

 

とびだせ!パンポロリン』(1977)

『パンポロ小唄』 マッハ文朱

 

 

 

 

小出 広美(1966~)

元アイドル歌手、元タレント。

1983年、「タブー」でアイドル歌手デビュー。

3枚目のシングルが『聖戦士ダンバイン』挿入歌で、

アニメノラジオでよく流れていました。

1987年からはグラビアタレントになって1995年まで活動

最近はブリーダーだそうです。

 

聖戦士ダンバイン』(1983)

挿入歌 『青のスピーチ・バルーン』 小出宏美

 

 

以上です。

ありがとうございました。