#11月に思うこと パインハイセンス | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

11月に思うこと

今年始まったばかりの頃を思い出す

つい先日だった気がするよ~。

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

今日のおやつ

大吉と書いてあるモチモチ生地のあんこ入り。

笹木咲のわんぱくみかんゼリー

何処のコンビニだったか忘れた。

2種のみかんゼリーで結構な量がある。

 

2階にまで焦げた匂いがしたので慌てて台所に行ったら母が、

花瓶の水を入れ替えてる間にカボチャが焦げてた。

焦げの匂いが逃げない・・・

 

夕飯の麻婆豆腐を食べてたら、お風呂に入れる入浴剤が無いと

母が塩を入れると言い出すので、薬局に買いに行きました。

昔使ってた『パインハイセンス』を見つけた、これに決定

 

 

 

さて、今日の誕生日紹介その2です。

 

服部 克久(1936~2020)

作曲家、編曲家。

作曲家・服部良一の長男。

1959年からTV草創期の番組で音楽を担当。

生前は日本作編曲家協会(JCAA)の会長、東京音楽大学客員教授、

NPO法人LIVE FOR LIFE理事長などを務めた。

 

シャンプーマン』(1976)

作詞:山元護久 / 作曲・編曲:服部克久 / 歌:酒井ゆきえ

 

レディレディ!!』(1978)

OP 『LADY』 少年隊

作詞 - 川村真澄  /  作曲・編曲 - 服部克久

 

 

 

西口 久美子(1950~)

歌手・女優・タレント・リポーター・パーソナリティ・ダンサー。

青い三角定規メンバー。

1967年、女の子6人のダンスグループで活動後、

1971年「青い三角定規」を結成。

「太陽がくれた季節」などのヒット曲を飛ばした。

1973年のグループ解散後はソロ歌手として活動。

1982年には『大戦隊ゴーグルファイブ』のザゾリヤ博士役で出演。

たまに懐かしの番組で歌ってます。

 

飛び出せ!青春』(1972)

OP 『太陽がくれた季節』 青い三角定規

 

 

 

 

松崎好孝(1949~)

チェリッシュのメンバー。

1968年結成の5人組みグループだった。

1971年、『なのにあなたは京都へゆくの』でデビュー。

3枚目シングル『ひまわりの小径』から

のちに結婚する松井悦子(現:松崎悦子)と2人デュエットになった。

『てんとう虫のサンバ』はアルバム曲だったが問い合わせが多くて

シングルカットになった。

 

『白いギター』(1973)

前作の「てんとう虫のサンバ」が依然売れ続けて最中に出してヒット。

あべ静江さんがカバー。

 

 

 

 

文田 博資(1951~)

シンガーソングライター。

旧芸名:ヒロスケ

ニッポン放送とフォーライフ・レコード2つのオーディションで

グランプリを獲得し、29歳でデビューした。

1980年代に活動し、アルバム2枚とシングル5枚を製作。

タレントの兵藤ゆきと1996年に結婚し、同年に長男が誕生。

1997年から、社会学博士号をとるためにニューヨーク留学をした。

 

ザ・ハングマン』(1980)

ED 『あ・れ・か・ら』 ヒロスケ

作詞・作曲:文田博資 / 編曲:市川秀男

 

 

 

 

小倉 優子(1983~)

バラエティタレント、グラビアアイドル。

2001年にグラビアで芸能界デビュー。

2002年に歌手デビュー。

『こりん星』のアイドルとして人気タレントになる。

結婚歴。

2011年、美容師と結婚、子供2人。

2017年、夫が後輩タレントと不倫報道され離婚。

2018年、一般男性と再婚、3人目の子供。

2022年、離婚。

 

スクールランブル』(2004)

ED 『オンナのコ♡オトコのコ』 小倉優子

ピチカート・ファイヴのリーダーだった小西が作詞作曲編曲。

 

 

以上です。

今日もありがとうございました。