夏バテの時に食べたいもの 背筋に冷たい | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

夏バテの時に食べたいもの

それは冷たいデザートでしょうね

お中元のノルマで親戚と我が家に注文をします。

昨夜母親と相談してフルーツゼリーを注文する事に決めました。

今朝になって母親から何を注文するか決めろと怒られて、

母親の昨夜の記憶が無くなっている事に

背筋に冷たいものが流れました。

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

ゼリーの話を全く知らない聞いて無いと言い張ってましたが、

注文はできました。

 

今日はミニストップでソフトクリーム買いました。

今は静岡クラウンメロンだったのでミックスを注文。

写真程綺麗にはなりませんが美味しいです。

その他のおやつ。

 

 

今日のランチ

ラーメン・つけ麺 喜竹。

カウンターのみでシールドで囲われてる、黙食推奨。

メニューは4種類、自分はラーメン。鶏白湯スープを飲み干しました。

兄はつけ麺、濃い~鶏白湯スープを飲み干しておなかゴロゴロでした。

 

 

さて、今日の誕生日紹介その2です。

 

 

ケーシー・ランキン(1946~2009)

カンザス州生まれのミュージシャン。

ベトナム戦争後除隊してミュージシャンに。

1971年以降日本において活動。

ロックバンド「SHŌGUN」やアニソンの楽曲提供で

知られています。

1979年『SHŌGUN』結成。

ケーシーが作曲を担当した『俺たちは天使だ!』の主題歌

「男達のメロディー」は50万枚を超えるヒット!

『探偵物語』テーマ曲「BAD CITY」もケーシーが作詞、作曲

2年でバンド終了してからは、

映画やアニメの音楽、CM曲、ゲーム曲の制作、プロデュースなど活動。

最後は食道がんでした。

 

超時空世紀オーガス 』(1983)

OP『漂流〜スカイハリケーン〜』/ ED『心はジプシー

作詞 - 三浦晃嗣  /  作曲・編曲・歌 - ケーシー・ランキン

スポンサーの『タカトクトイス』倒産の原因と言われるほど玩具が売れなかった。

そういうアニメほど主題歌は名曲です。

 

らんぽう 』(1984)

OP 『ワープボーイ』 坂本千夏

作詞 - 三浦晃嗣  /  作曲・編曲 - ケーシー・ランキン 

愛知は2年経ってから放送されたけど原作通り意味不明アニメ。

 

 

 

大杉 久美子(1951~)

歌手。

1964年に柴山モモ子の芸名で歌謡曲の歌手としてデビュー。

ヒット曲に恵まれなかったが、1970年に発売した

『アタックNo.1』の主題歌「アタックNo.1」が初のヒットに

その後アニソン歌手として活動、

1970年代には『アニソン四天王』といわれる。

透き通るような美声だったが、出産を経た1980年代後半以降は

声変わりしている。

現在も『アニソン女子部』で顧問として活躍してます。

 

ジャングルべえ』(1973)

OP『ジャングル黒べえの歌』/ED『ウラウラ タムタム ベッカンコ

歌手 - 大杉久美子 

元は宮崎駿のコロボックルが主役の『頭の上のチッカとボッカ』だったが、

TV局が無名の宮崎起用に難色を示し『Aプロ』が藤子不二雄に話を持っていき

主役をアフリカ原住民を主役に練り直した作品。

 

ペリーヌ物語』(1978)

OP『ペリーヌものがたり』/ED『きまぐれバロン』 大杉久美子 

ペリーヌを演じた靏ひろみは開始当時高校生で声優デビュー作。

フランダースの犬から始まった世界名作劇場でも最も好きな作品です。

 

忍者ハットリくん』(1981)

ED1 『ねえハットリくん 大杉久美子 

1982年の映画『 ニンニンふるさと大作戦の巻』のED映像から。

 

以上です。

今日もありがとうございました。