体育でやったウインタースポック | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

マラソンしかない

高校の体育は冬に10kmマラソンがあるので、

毎回マラソンの練習で走ってるだけでした。

嫌な時期です。

スポックなんてやりませんよ~

 

今夜はすき焼でした

お肉が余ってくるとすき焼。

 

 

さて、今日の誕生日紹介その2です。

 

山口 豪久(1945~1986)

俳優。

1964年『忍者部隊月光』の名月役でデビュー。

1972年に結婚し2女が居ます。

幼少時に母を亡くして父の再婚で親戚の家で育ったので、

子煩悩で家庭を大事にする人でした。

1973年『仮面ライダーV3』に ライダーマン役で出演

1974年『電人ザボーガー』に大門豊役で初主演。

晩年は俳優をしながら親族が経営する飲食会社の常務で

高校の食堂で『ライダーマンのおじさん』として人気に

1986年、41歳で肝臓癌のため死去。

 

仮面ライダーV3』(1973)

挿入歌『ぼくのライダーマンコロムビアゆりかご会

大人になってライダーマンの魅力が判った。

 

電人ザボーガー』(1974)

OP『戦え!電人ザボーガー』子門真人

ピープロの敵メカの発想力は独創的でした。

 

 

 

宇野 ゆう子(1947~)

シャンソン歌手。

5歳から童謡歌手として活動。

日本を代表するシャンソン歌手の一人として活動。

『ケンちゃん』シリーズ、『サザエさん』の主題歌で有名。

現在はシャンソン教室を主宰。

 

サザエさん』(1969)

ED『サザエさん一家』宇野ゆう子

2012年の番組から。

 

 

前野 曜子(1948~1988)

歌手。

1967年に宝塚に入団し1年で退団。

1971年、ペドロ&カプリシャスの初代ヴォーカル。

1979年、映画『蘇える金狼』の主題歌担当。

1982年『スペースコブラ』のテーマ曲を歌う

同時期に闘病生活に入り、1988年心不全で死去。

 

スペースコブラ』(1982)

OP『コブラ』前野曜子

映像はリメイク版でタートル号が原作版になってます。

 

 

荒木 由美子(1960~)

歌手、女優、タレント。

1976年、榊原郁恵がグランプリになった1回目の

ホリプロオーディションで審査員特別賞。

1977年アイドル歌手デビューし新人賞を取る。

翌年からは女優・タレント業に移って、

1979年『燃えろアタック』に主演し人気になる。

(中国でも放送され視聴率80%以上を記録)

1983年に13歳年上の湯原昌幸と結婚し一時引退

2004年復帰。

 

燃えろアタック』(1979)

OP『燃えろアタック』 堀江美都子、ザ・チャープス

作詞 - 石森章太郎 / 作曲 - 京建輔

当初はモスクワオリンピックに旅立つラストの予定でした。

 

 

小澤 亮太(1988~)

俳優。

2010年に舞台デビュー。

2011年『海賊戦隊ゴーカイジャー』にて

キャプテン・マーベラス / ゴーカイレッド 役で出演。

2022年『テン・ゴーカイジャー』で再びゴーカイレッドに。

 

海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011)

OP『海賊戦隊ゴーカイジャー』松原剛志、ヤング・フレッシュ

最終回のエピローグ。

 

以上です

今日もありがとうございました。