愛車 K | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

軽自動車

スバルR2-R

軽は維持費が安い、R2はもう生産終了車。

 

 

今日のおやつ

白いたい焼き風パン(カスタード)

ピノ

口の中で蕩けるピノは美味しいね~

 

 

さて今日の誕生日紹介その2です。

 

横山 光輝(1934~2004)

漫画家。

代表作に

『鉄人28号』、『伊賀の影丸』、『仮面の忍者 赤影』、

『魔法使いサリー』、『コメットさん』、『バビル2世』、『三国志』

映画会社の宣伝部でチラシを描きながら貸本漫画を描いてた。

多くの映画を見ていた経験から名作を沢山生み出す。

1956年『鉄人28号』がヒット

巨大ロボットアニメの歴史が始まった。

1964年、株式会社光プロダクションを設立。

晩年の歴史漫画を図書館で沢山読みました。

 

2004年、寝煙草の不始末で火事で亡くなりました。

実写版『鉄人28号』(1960)

OP『鉄人28号』

歌:高毛礼誠→ビクター児童合唱団

アニメは1963年から。

 

魔法使いサリー』(1966)

OP『魔法使いサリーのうたスリー・グレイセス・薗田憲一とデキシーキングス

ED1『魔法のマンボ』前川陽子、ハニー・ナイツ

ED2『いたずらのうた 朝井ゆかり、野沢雅子、加藤みどり、千々松幸子、平井道子

ED3『パパパのチョイナのうた』水垣洋子、フォー・メイツ

魔法少女のアニメの歴史はサリーから始まりました。

といっても『奥様は魔女』を見て生まれた作品です。

 

バビル2世』(1973)

OP『バビル二世』 水木一郎、コロムビアゆりかご会

第一話のゴーリキが一番怖かった

 

 

発地伸男(1951~)

ロックバンドの『TALIZMAN(タリスマン)』

ギター、ボーカル。

1979年結成~1981年

メインボーカルの木村昇が脱退。

活動停止へ。

ウルトラマン80

OP1『ウルトラマン80タリスマン

OP2『がんばれウルトラマン80タリスマン

80と超人ロックの主題歌だけ有名です。

 

 

吉住 渉(1963~)

少女漫画家。

大学在学中にデビュー。

1987年NECに就職しOLをしながら漫画を描く生活が

厳しくなり1988年専業漫画家に

OVAになった『ハンサムな彼女』好きでした。

1994年『ママレード・ボーイ』がアニメ化されて代表作に。

(2013年、13年後の『ママレード・ボーイ little』があります。)

2003年『ウルトラマニアック』もアニメ化されました

 

ウルトラマニアック』(2003)

ED『ひとつ=運命共同体』 can/goo

ある意味コレも魔女っ子物でした。

 

以上です

母がパスタ茹で過ぎてお腹が苦しい・・・

今日もありがとうございました。