今日は新撰組の日  取り留めの無い話 | Mガッツのブログ

Mガッツのブログ

ももクロを見守り、ライトノベルを読み、にじさんじを楽しみ、
アニソンを懐かしむ。
『いいね』は1人最高2回です。

新選組のドラマ、見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
大河ドラマ
映像化される時はいつも主役は沖田総司なのに
局長・近藤勇のドラマでしたね。
香取慎吾が辞めたいといつも愚痴っていました。
ところで
上の新組か新組か両方の漢字を使ってるけどどっちなの?
あ~ウィキでは
両方使ってるからどっちでもいーよってなってますね。
 
 
判官贔屓
(負けた方に一方的に同情する)
戦後になってから司馬遼太郎の歴史小説『燃えよ剣』(1962年)
で新撰組に対する世間の目が変わって判官びいきされるようになったと思います。
 
 
判官
平家を滅ぼした源義経が後白河法皇から貰った役職
今で言う警官と裁判官両方
この判官を勝手に貰った事で源頼朝と対立し
追われる事になりました。
 
 
源頼朝
鎌倉幕府を開いたのにわずか7年後53歳で死亡しました。
その資料は省かれていて死んだとしか書かれていない。
謎の死因でした。
詳しくかけない理由がなにかあったのでしょう。
(一説には馬で出かけて帰ってこなかったと公家日記にあります、怪しいですね?)
 
 
新撰組からだいぶ離れましたね?
 
おはようございます
今日は快晴だけど寒いです!