北陸新幹線 敦賀延伸後を考える(小松⇔京都) | hak の にちじょう

北陸新幹線 敦賀延伸後を考える(小松⇔京都)


度々、今住んでいる小松から京都に出かけることがある。

 北陸新幹線敦賀延伸後は、金沢~大阪だと1,620円も値上げになるという話も出ているが、果たして小松~京都間はどうなるのか、正規運賃と企画乗車券の類を確認することにした。

 今回は、早期割引で安くなるという早特は対象から外した。

 

まず、現行である。

手段 区別 総額 メモ
サンダーバード自由席 正規 5,610  
サンダーバード指定席 正規 6,140  
サンダーバードチケットレス指定 割引/e5489 5,940  
サンダーバードeチケットレス指定 割引/J-West会員限定 5,500  
サンダーバードeきっぷ(指定席) 割引/J-West会員限定 5,610  
しらさぎ自由席+東海道新幹線-自由席 正規 5,330 乗継割引
しらさぎ指定席+東海道新幹線-自由席 正規 5,590 乗継割引

 

こちらが北陸新幹線 敦賀延伸後。サンダーバード/しらさぎ は全席指定になる。

手段 区別 総額 メモ
北陸新幹線(指定) + サンダーバード 正規 6,700  
e北陸乗継チケットレス+敦賀~京都乗車券 割引/J-West会員限定 5,850  
北陸乗継チケットレス+敦賀~京都乗車券 割引/e5489 6,520  
乗継切符: 北陸新幹線+しらさぎ+東海道新幹線-自由 割引/e5489+EX予約 5,780  
北陸新幹線+サンダーバードeきっぷ(指定席) 割引/J-West会員限定 6,030  

 ※北陸新幹線+しらさぎ+東海道新幹線の正規料金は、掲載する意味がないと思ってやめました。

 

 正規の指定席料金で比較すると、560円の増額となった。表は通常期で記載。

 

 2024年3月15日までは、新幹線と在来線特急を乗り継ぐと、在来線特急料金が半額になる乗継割引が適用できるため、米原を経由して東海道新幹線を乗り継ぐ経路(京都~米原間は1区間で自由席に特定特急料金が適用される)が最も安い。

 

 3月16日からの料金を見ると、 e5489会員になるだけで購入できる、北陸乗継チケットレスの割引がたったの180円しかない。e5489未会員の人が、入会してまで安く行こうと思える金額かは、ちょっと微妙な気がする。要は、J-Westカードを作ってe北陸チケットレスを使えということだろう。

 

 今まで、小松通過のサンダーバードもあり、時間によっては しらさぎ+東海道新幹線で京都・大阪というのが最適解になることもあった。しかし、新幹線は毎時1本以上小松にも停車することになっているので、米原周りにした方が利便性が良くなるということ.は、もうない。

 今はエクスプレスカードを持たなくても、プラスEX会員としてEX予約が使える。乗換2回になるが、乗継切符ならJ-Westカードを持たずして、現行料金程度に抑えられるので、これが米原周りを使う唯一のメリットになるかな。

 

 私はJ-West会員になることにしましたが、何らかの参考になれば。