風呂水の臭いが消えた!~我が家の沸かし直し対処法 | 話題満載 池ちゃんの『破常識』で行こう!

話題満載 池ちゃんの『破常識』で行こう!

こんにちは。このブログは、物理に数学・心理学。クラシック音楽や映画に小説・シヨート・ショート、果てはお笑いまで、色々な話題を取り上げています。新旧の無い『本』の様なブログを目指しておりますので、古い記事でもコメントをお待ちしております♪

 

我が家の風呂はガス給湯器。
もう交換しましたが、随分長い間頑張ってくれました。15年も経てば大半の給湯器が寿命を迎えていますから大した者。

しかし、それだけ使っているからこその弊害もある。
新しくお湯を張った時には臭わないものの、追い炊きして循環させると途端に臭い出し、次の日は凄い臭いが風呂場に立ちこめるのだ。

これは給湯器の中に細かい凹凸があり、そこに長年の汚れが溜まってしまうため。だから新しいウチは目立たない。
2つ穴のバランス釜なら手入れも簡単だが、1つ穴式は始末が悪い。
「ジャバ」であるとか色々試してみたが、どれも今ひとつ効果が薄い。

クエン酸、重曹、分量を変えては試すの繰り返し。
何となく効いているようでも「これだ!」とまでは行かなかったのだが、ついに先日「これぞ決定版!」と言える配合を見つけた。
これはアップするしかない!!!

重曹2:クエン酸1:片栗粉1(無くても良い)

これを浴槽に入れるだけ。勿論お湯はそのまま使います。

分量はお湯の量にもよるので一概に言えないが、「分量1」を大さじ1~2杯程度で試してみることをお勧めする。
もちろん2つ穴のバランス釜でも、まだ臭いが目立たない程度でも構わない。
定期的にこれを繰り返すことで、高い「風呂釜洗浄剤」など買うことも無くなるのだろう。

 

まず、湯を溜めたらすぐに入れてしまいます。入れたお湯に体を沈め、そのお湯を循環させるからこそ効果が発揮されます。

お風呂の汚れは、体から出てくる脂とタンパク質、脂には重曹、タンパク質にはクエン酸が効き、重曹やクエン酸には「美肌効果」「加齢臭予防」「リラックス」「フケ防止」「殺菌」など様々な効果があります。その上、お湯の雑菌繁殖も抑えられるので、残り湯洗濯に使う場合も効果大です。

これらは混ぜてもバラバでも構いません。
ウチの場合、毎回3つバラバラに出すのは面倒なので、サランラップに1回分の分量を包んで丸めた物を沢山用意しています。
でも「重曹」に「クエン酸」? どこで買うの? 余っても困るし・・・というあなた。
この二つさえあれば、普段の掃除はこれだけで充分。何と言っても安全で効果の高い「万能洗剤」なので、今まで洗剤メーカーに貢いできた事がバカらしくなるほど♪

 

ちなみに「重曹」ですが、「炭酸ナトリウム」と「炭酸ソーダ」があります。
炭酸ソーダの方が安いのですが、「炭酸ナトリウム」でなければなりません。
御注意ください。(炭酸ソーダは「お風呂には使えません」と書いてある物もあります)

注)私は男です。そして主夫でもありません。

 


※この記事は、ブログ移転に伴い引っ越しさせたものを、整理して再アップしたものです。