≪阿佐ヶ谷 JAPAN酒BAR Under the Tree≫



少し前のブログで触れたことを書きたいと思います!

それは「日本酒は開け立てが一番美味しいのか?!」ということ。

店では開け立ての時に喜ぶお客様がたくさんいます!

かくいう私も呑みに行った時にそうだと嬉しくなります(笑)


皆さんは日本酒の一番美味しい開栓後のタイミングはいつだと思いますか??

開けたて?

開けて数日後??

開けて数か月後???


photo:01

※左は開栓 右は未開栓



実はどれも正解なんです!!

というのも日本酒には様々なタイプがあります。

1、開けた瞬間が一番美味しく、徐々に味が落ちていく<尻すぼみタイプ>

2、開けてから数日後に一番バランスが良くなり、そこから味が落ちていく<山タイプ>

3、開けてから徐々に美味しくなっていく<尻上がりタイプ>


ざっとわけるとこのような感じでしょうか!?


ちなみに呼び方や説明は完全なるオリジナルですのであしからず。


1では香り高いフルーティーなタイプに多く、日が経つにつれ香りと甘み等が飛んでいってしまい味わいが大きく変わってきます。

2ではしっかりした旨みの強いタイプに多く、開けたてはまだ味が落ち着いておらず数日空気に触れてからバランスが良くなり味の頂上となり、その後徐々に下降していきます。

3では熟成系に多く、開けてから頬っておけば置くほど複雑さやクセ、コク等が増えていきます



ただし、これにも「好み」が大きく関わってきます!

フルーティーなタイプでも多少香りが無くなってきた時に呑んで美味しいと思う方もいますからね。


じゃあ何が一番良いのか??


それは各個人によると思います!

ただし、飲食店の方は別です。

持論ですが、そのお酒の本来の味というか魅力が薄まったり、無くなってしまったお酒(私は劣化と呼びます)を店に置くのは許せません!!

だって初めてそのお酒を呑んだ方はどう思いますかね?!

もしそれで美味しくないと思われてしまったら?!

もう二度とそのお酒を呑んでもらえないかもしれません。


日本酒は生き物!!

常に美味しい状態で提供したいと思います(^^


自分の好みを知っている方は開栓タイプを気にしながら呑むのも一興かもしれませんよ~♪



~~~~~~~~~~~~~~~


≪JAPAN酒BAR Under the Tree≫

JR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分

◆住所 東京都杉並区阿佐谷北2-2-7 喜楽ビル1F

◆ご予約 03-5356-6155

◆定休日 月曜日 
※その他のお休みや貸切情報は ⇒ こちら

◆営業時間
 火・水・木・日・祝 18:00~24:00
 金・土         19:00~2:00  

◆HPはこちらをクリック ⇒ アンツリ

◆お酒の入荷情報はこちらをクリック ⇒ Facebook