日本酒は雑菌の繁殖を抑えるため寒い時期(10月以降)から造られるのは知っていますか??


そのため最初に出来上がるのが年末年始辺り。


出来たばかりのお酒を「新酒」と呼んでいます!


特徴としてはみずみずしく、フレッシュで元気の良いお酒たち♪


その反面味が硬かったり、雑味が多かったりもします。



3月も終わりに近づき年度末の忙しい時期。


「新酒」と呼ばれるお酒たちは少しこなれてきて(熟成硬さや雑味が丸くなり始めています!


フレッシュさも残りつつ、旨みも少しずつ増えてきているお酒たち(^^


特に「無濾過生原酒(むろかなまげんしゅ)」と呼ばれるお酒、


無濾過 ⇒ 通常はフィルターを通して濾過をして出荷するので透明ですが、にごっている場合もありで旨みが強い


生原酒 ⇒ 加水せずそのまま


は非常に味が濃く、最近の主流でもあります!



当店でも無濾過生原酒をたくさん取り扱っています(^^



日本酒臭くない、旨みたっぷりの「濃醇な旨口日本酒」をぜひご堪能くださいね♪


photo:01