<今日は何の日?>

1933年 アメリカで禁酒法が廃止

嗜好品とは贅沢品。

たしかに世が平和だからこそ楽しめるお酒。

個人的には江戸時代とかに生まれたかったとしばしば思いますが、これだけ平和に美味しい日本酒が呑める今の時代も素晴らしいですよね。

________________________

<日本酒の紹介 part 

年初めに最適な極上酒!

初亀 大吟醸 極 三十五 
初心者オススメ度  (10に近いほどオススメ!!

「初めての日本酒屋ブログ」 ~コネなし経験なし~

静岡初亀醸造さんが造っています!

読み方ははつかめとなります。

なんとも縁起の良い名前ですよね!?

年の初めに呑むにはもってこいっ♪ 元旦に呑みました~


静岡のお酒はレベルが高いというイメージがありますが、こちらも噂に違わぬ上物です(^^

とっっても美味しかったのですが実は私が買ったお酒ではないので金額は後々調べてわかりました。。

、なんと720mℓで5250円!!

こんな高級なお酒は自分で買ったことありませんよ(笑)
 
味だけならオススメ度は10で間違いなしです♪

金額がもう少し安ければ・・・

先に書きますが高いお金を出せば美味しいというわけではありませんが、こちらは美味しいお酒です(^^

 


香りは


大吟醸ですが強過ぎない品のある甘さとフルーティさを感じます。
 

お味は、

非常に上品で丸のある甘味から、非常に柔らかいフルーティさも感じ、バランスを取るように苦味で締めてくれます。

アルコールの味や香りは一切しません。



このクラスのお酒には細かいことは必要ありませんね!

呑んで一言「うまい!!」それだけです(^^

と言うと怒られそうなのでちゃんと書きます(笑)


大吟醸というとフルーティさがあって比較的さらっとしているものが多い中、こちらは旨味を十分に感じることができ、さらに前半の甘さを後半の苦味高次元にバランスを取っているのがすごい!

味、旨味、苦味、米の風味と一つずつ味わっても文句の付けどころがないのですが、それら全てをバランス良く造り上げている杜氏さんに脱帽です。


年の初めから良いお酒頂き幸せです~

日本酒苦手な方もお正月くらいは日本の文化で乾杯しましょう♪
 



◇お酒情報◇

【銘柄】 : 初亀
【蔵元】 : 
初亀醸造㈱
【場所】 : 
静岡県志太郡岡部町岡部744番地  
【米】 :   山田錦

【精米歩合】 : 35%
【酵母】 : -  
【日本酒度】 : .0
【酸度】 :    1.
【アルコール度】 : 17
【金額】 : 4号瓶720mℓ)/ 5250