ガデムです

一年続けた[一人鉄血祭り]の最後

ガエリオが一番カッコ良かったシーンです

では行ってみましょう

まず例年のようにポチります爆  笑

おもむろにキットを2つ買います

 

参考にする画像を眺めたり、Blu-rayを見たり、

ネット検索しながら無駄に時間を過ごします

『やばい納期まであと〇日しかない!』

自分の中に焦りが芽生えたら急いで仮組みします

今回使用するのはトルーパー形態なので変形させます

前からはいいんだけど

横からだと短足?に見える

なぜ?

設定画と差異はさほど感じられないので

きっとアニメーションの妙なのだろう

特に今回作ろうとしている

カルタを抱きかかえて疾走するシーンでは

大きさが2倍くらいあるように見えるし

カルタは必要な部分だけ作成

前回も作ったので割と簡単!

こんな感じを目指します

大きさはしょうがないので

最後「らしく」まとまってればいいかな?

後は見る側の脳内補正でお願いします

気になる所をパテ埋め

外装取り付け

ほぼ見えなくなるんだけど

気になるんだからしょーがない

アーマー裏はちょいデテアップ

お腹の延長と首も1ミリ延長し

大きく上を向けるように

切断された腕の根本にプラパイプ

胴体の延長箇所には使わない右足のアンクルアーマー

お腹のシリンダーもプラで製造

ふくらはぎのブースターは展開状態で作成

モモのブースターの吸入口もデテアップ

あとチマチマと・・・

キマリスのサブアームを加工します

まずロの字をコの字にしました

1/100はここに回転軸があるので

同じようにしようとトライ

パイプと真鍮線で格闘中

思ったようにならず再度接着し復元

コの字部分にも角棒を再生

ん?パテ埋めだけで良かったかも

こっちもお腹の延長とシリンダーの作成

バックパックにフィンを追加

カルタを小脇に抱きかかえる為に

二の腕を2ミリ延長

二の腕の形状が複雑でモールドもあり苦労しました

多少のデテアップと

前腕の後ハメ加工をしました

少しでも機体が大きく見えるように

リアスカートの基部を余りパーツで5ミリ程延長

短足に見える脚を眺めながら思案中

これ以上開かない

映像ではもっと160度くらい開いてるし、前脚?ももっと長く感じる

そこで

これを

こうして

こうしました(笑)

 

ヒザ関節をパスする為に削った所があるのですが

削りが甘かったようで出発前にそこが割れましたえーん

 

あと気になるのが

パケ絵もそうですが

ヒザアーマーがモモに重なってるのに

プラモはヒザアーマーとモモの幅が同じでこうならない

そこで

ヒザアーマーとモモのパーツを切った貼ったして

だまし絵みたいな1個のパーツに成形

足裏も頑張りました

アキレス腱のシリンダーも作成

アンクルアーマーは一旦切り離し肉抜きを埋め

少し角度を変えて接着

ここまで開脚出来るようになりました

左は改修前の画像です

前脚も2センチ程伸びてます

もうMS形態にはなりませんショボーン

後ろ脚は複雑すぎて自分のスキルでは延長など出来ませぬ

角度を変更したアンクルアーマーは真下を向きます

足元のバーニアも大きくしました

やれるだけの事はやったつもりですが

カッコ良くなったか?と聞かれれば

「ん~そうでもない」(笑)

以上で工作は大体終了です

後は気になる所があればチマチマ・・・

カルタは左手一本では支えられないので

互いの腹を1.5ミリの真鍮線で接続出来るように

加工しました

これにランスを持たせれば形だけは再現できるのだけど・・・

映像のインパクトが強く

「じゃない感」が拭えない

 

とは言え前進するのみなので

武器に取り掛かりましょう

多分金型の抜きの関係なんでしょう

前を向いてない銃口を加工

肘に取り付ける事はないと思われるので

切り飛ばしてテキトーに

やっとサフを吹くとこまで来ました

盛って削って調整中

でも、納期も近いので目立たない所は程々に・・

そろそろ台座も作らねば

その前に1つ気になる所を改修しました

右手のランス用のハンドパーツ

手首の隙間が気になり

丸モールドで手首カバーを作成

左手は前回と同様にビルダーズパーツと合成

今回は6角形の台座をこさえてみました

60度にカットするのが難しく

よく見るとガタガタです

 

いつものように缶スプレーを吹いて

仕上げていきましょう(^O^)

取り敢えずバタバタしながら吹いてます

いつものようにムラはありますが

猪突猛進

デカール貼ったり、汚したり

イシュー家のマークをふくらはぎに貼るのは・・・と思ったけど

他にいい所がなくて

ベースはモデリングペーストをペタペタして

スプレー吹いて、綿で雪煙っぽく

 

最後に3ミリのステンレス棒を挿して完成!

 

今回も締め切りギリギリでした

ここで、前脚の一部が破損💦

 

後は現場でのスマホ写真です

全体をぐるっと一周してみます

サブアームの回転軸を諦めなければ

ランスの自由度がもっと上がったんだけどね

元ネタを再確認しましょう

色々う~んですねぇ

改めて見るとリアアーマー大きすぎませんか?

もう少し地上に近づけて雪煙を増やせば良くなるか?

 

あと細部です

やはり照明の力は偉大だ

なんかカッコよく見える(笑)

何とか「らしく」はまとまったと思いますが

どうでしょうか?

 

 

「そんな事はない、お前は立派に戦ったよ」

「カルタ、ゆっくり休むといい 後は俺たちが・・・」

 

今回の遊びは

[RESCUE]デカールで救出に来た事をアピールしてる所(笑)

 

「うちの飼い主はいつもギリギリだワン」

 

今回は以上になります

最後までお付き合いありがとうございました!

 

次回は何作ろうかな?