2024年5月22日水曜日 曇り☁️

 

早朝のシルバー人材バイトを終えて、昼過ぎまで昼寝をし、昼食を食べ!いやはや仕事以外はお気楽なら生活ですが、早朝からのシルバー人材バイトは大変です。まあ、生活の為ですからね。

 

そのシルバー人材バイトですが、変則的に「シニア通信 アクティブ」なるものが、市川シルバー人材センターから送られてきます。

 

その中に「安全委員会からのお願い」というコーナーがあり、そこには“障害事故”や“物損事故”発生の報告があります。

 

今回、かなり“クリビツテンギョゥ!!”だったのが、94才男性が仕事中に転倒事故をお越し、救急搬送されたとか!!!

 

まずは94才にもなって仕事が出来るという事実です。

 

それに何故ゆえ94才になってまでも仕事をしているなか??

 

いずれにせよ、お年をめしても仕事をしている方がいるんですね。→70才は“鼻垂れ小僧”だそうです。

 

さてさて!“味をしめて!”こちらを。

 

 

 

世界のソニーのデジタル・カメラです。

 

2台とも2000年4月リリースとか?今から、24年前の“シロモノ”です。→両方とも作動し、写真も撮れます。

 

写真右は「Sony Cyber-Shot DSC-S30」(125万画素)

写真左は「Sony Cyber-Shot DSC-S70」(300万画素)

 

こちらの機種、いつもみているYouTube・チャンネル「ミンナッチ」さんで、右側の機種を紹介してました。

 

それによりますと、その右側は2000年当時、なんと63,000円也したそうです。

 

そして左側の個体は2000年当時、な、な、なんと!!113,000円也もしたそうです。

 

勿論、これら二台はジャンク品です。→特に高額の個体は330円也で2022年12月に購入。もう一台のほうは、1.650円也もしました。→確か??充電器欲しさで購入したのかも??

 

それでは、今から24年前のデジカメの(駄作)写真です。→我がPCにワープ!!!

 

 やったぜ、130万画素の写真。当時、113,000円也。


「録画機能」があるとか?→使ったことありましぇん。


DSC-S30で撮ったいまでは330円也のジャンヌ品コンデジ。

 

DSC-S30で撮った『サボテンの花』!ここ毎年先ます。左側のサボテンも花のつぼみが見えます!!

 

DSC-S30で撮ったもの?「マクロ機能」がわからないので、適当に望遠でとりました。良い色??

 

DSC-S30で撮った、なんだっけ??えっーと「ポーチュラカ」の花!→名前が難しい!!

 

DSC-S30で撮った我がマンションからみた“スカイツリー”方向。ますます!??

 

 さて当時113,000円也の機種。

DSC-S70で撮った、こちらだって当時63,000円也もしました。

当時、この私46才。苦労の連続で、デジタル・カメラどころではなかった頃。

 

DSC-S70で撮ったサボテンの花。


DSC-S70で撮ったサボテンの花のアップ!

113,000円也もしたから多分「マクロ機能」があるはずですか??

 

DSC-S70で撮った「ボーチュラカ」の花。これも望遠での撮影。多少、ボケボケだけど、撮ってる奴がボケボケだから許します。

 

DSC-S70で撮ったちっちゃい「スカイツリー」の写真。→まあ、これが限界なのなか??


ともあれ、今から24年前のジャンク品コンデジが動いてくれて、写真も撮れます。


あるゲーム系YouTuberさんをパクって


『ラッキー・ジャンク!!!』。


我がシルバー人材センターの94才の人生の大先輩が元気に働いている事実!!


それでも“オトシ”にはかなわない事もあります。


『老兵は去り行くのみ』かもしれませんが、さあどうなんでしょうか???→人それぞれいろいろな大人の事情があります。→俺はどうなんだろう??


24年前のコンデジが動いてます。


94才だって頑張っている事実があります。


最後まで見ていただきありがとうございました。


それではまたお会いしましょう。


さよなら👋です。


そっ!!


いつも誤字脱字には許してくださいね。