2023年12月10日日曜日晴れ🌞☀️


昨日のお話。


朝、起きると「あんたぁー!今日、出かけないの??

いい天気だよー!」と我が妻からのお達しです。


そっ!本日は「ディスク・ユニオン」さんで輸入アナログ盤用の中袋(紙袋)を買いに行く予定でした。


ここ最近、中古の輸入アナログ盤を買うと中袋が入っていない事があります。


まぁ、別になくてもセロファンの袋があれば良いのですが、中古レコード店の親父みたいに、紙の中袋が欲しくなりました。


そして「おめぇーよー、今から行ってくっからよー」とエセ方言を言ってお出かけでした。


まずは、いつもの外環道シタミチを通って、ディスク・ユニオンがある北浦和まで行きました。→こちらのユニオンさんは、無料のお客様用駐車場があるので、我が街市川行徳地区からは遠方なんですけど思わず行っちゃいます。



そちらがここです。→いなぁー久しぶり。


結構な時間をここで過ごして、結局中古CD2枚と中古アナログ盤1枚を購入しました。→勿論、本日の目的物の中袋を購入してます。→その中袋は、LP用紙製中袋(角丸)が正式名称みたいです。



こちらが一枚の中古アナログ盤です(CDは違います)



さあ次!



「ハドフ(ハードオフをそう言うみたい?)浦和太田窪店」さんへ。


何とこちらでは「(絶賛)プラモデル買取中」というので、用意していたプラモの買取をお願いしました。



こんな感じの我が愛車。お隣は我が愛おしい外国車両の「ボルボ」です。→かっけぇー!


でも、外車のオーナーさんも「ハドフ」にくるんだね。→まさか、何かを売りに来てるの??


プラモデルの売却はなんと!3,150円也になりました。


かつてはプラモデルを作成するのも我が趣味でしたが、今の私はお身体が不自由なのでプラモ制作がやばいのです。→ですから、今や作成していないプラモデルが多少ありましたが、それが売却の対象となってました。


そうそう、一枚の110円也ジャンク品アナログ盤を購入しました。→550円からの値下げ品です。




さて次!


久しぶりの「ハドフ」巡りですが、かつてのように何件も巡礼できません。


の前に遅めの昼食です。



「ローソンさいたま原山四丁目店」さんにてこちらを。→初めて食べた菓子パンでしたが、マイウでした。→相変わらずの車中食事です。



次はこちら!


「ハドフ大宮東店」さんです。


久しぶりにきました。→結構な大型店です。→オフ・ハウスが隣接してます。


こちらでは超ボロボロの110円也ジャンク品アナログ盤二枚を購入。



こちら「超名盤」??されど、なんと!!「フィリッピン盤」!!凄い。→本日、視聴しましたが良い音がしてました。それと、



ボロボロだったこちら。


ご覧のようにジャケットを完全修復。


針とびが一度しましたが、これも良い音でした。


そうだ!この店舗さんにはこんなモノが!



こちらの中古レコード盤一箱が(何枚入っているやら??)なんと1,000円也(税込なのかな?)でした。


昔、昔の私だったら買っていたかも!!



さてさて!もう一軒!それが、



「ブックオフ大宮中川店」さん。


こちらは、かつて2トンタンクローリー車の運ちゃん時代にこの前をスルーした事が結構ありました。


多分、この店舗は初めての来店です。そして、



これがレコード盤売り場です。


それでぇー!!!!



みよ!久しぶりの大人買い!!


何と550円也中古アナログ盤を4枚も買っちゃいました。


因みに、我が70年間の人生すべてが初めて拝めた物件でした。


三枚の「ザ・ビートルズ」モノではありますが、全ては“インスト”です。


これが最高なのです。→まさか本物(のアナログ盤)が手に入れられてとは!生きてて良かったぁ!



と、今回の外出は「ジャンク品アナログ盤購入」と「中古アナログ盤購入」と「中袋購入」が目的だったのですが、メインは「プラモデルの買取」でありました。


この買取作業は楽しいものとなってきました。


そんな売却金はありませんが、これもある意味“一つの趣味”として捉えてます。


最後まで見ていただきありがとうございました。


またお会いしましょう。


さよなら👋。それに、


オチマイね。