2023年1月7日土曜日 晴れ


本日、朝、我が妻がお仕事にお出かけ前に些細なことから“夫婦喧嘩”になりました。


ただ今、冷静に考えるとやはり私が悪かったようです。


正月早々の短期バイトの解雇の尾がまだ私の中にあり、イライラしているようです。


それもあとわずかで冷静さを取り戻すことができる事でしょう。


このような事が原因で“夫婦喧嘩”をした記憶がありますが、なんとかここまできましたからね。あくまでも楽観的な私です。


それの原因の一つに、解雇後に呑気に「ハードオフ巡礼の旅」をやっております。


そりゃ、我が妻も怒ることでしょうね。反省!反省!!


さてその呑気な行動ですが、昨日も「ハードオフ巡礼の旅」をやってきました。


今回はこの冬ほぼ初めて「箱根駅伝」の生放送をみて、何年かぶりにその地を巡りたいと思ったからです。


しかも「箱根駅伝」を走行するコース近くの「ハードオフ巡り」です。


調べてみると往路3区の戸塚から平塚復の間に、四店舗の「ハードオフ」がありました。


それを昨日巡りてみました。




こちらが「箱根駅伝」の往路の“戸塚中継所”です。あの黄色の看板が目印です。


反対側には復路の中継地点で有名な?「カー・ディーラー」が見えます。



ちゃっかり、看板を「箱根駅伝」仕様にしてます。流石、トヨタさん!!




我が愛車もここでお休みならぬ、夕ご飯の調達です。


それがここ!




「崎陽軒/戸塚ぐみざわ店」さんです。


こちらは三年前にオープンしたとか!前回、「箱根駅伝」ゆかりの地を訪問した時にはありませんでした。


こちらで我が妻の大好物「シュウマイ弁当」二人分1,800円也で購入しました。


さあ、一軒目の「ハードオフコーナン鎌倉大船店」さんです。




屋上の駐車場から見る風景はこんな感じで、かなり雄大です。


我が愛車もここ数日がんばってます。




ナンバープレートは内緒!


こちらコーナン鎌倉大船店さんの中にあります。




こんな感じで、「ハードオフコーナン川崎小田栄モール店」さんと同じ立ち位置?のようです。


但し、駐車場料金が長いするととられますので、要注意でした。


ここではいきなり!!




「世界のSONY・cyber-shot DSC- S30」を“充電器”“バッテリー”付き、しかも通電したとの事で購入しました。前回購入した「SONY・cyber-shot DSC- S70」の充電器確保の目的でもありました。(但し、バッテリーは死んでました)


2000年リリース 130万画素。今から約22年前の機種で、バッテリーが死んているのも納得できます。


但し、我が家にあるバッテリーでは見事に動いてくれました。流石、世界のソニーです。


あの頃は「ビデオ動画撮影」が目的の個体だったようです。

 

さあ次は「ハードオフバッテリー藤沢店」さんです。


ここで問題発生!!


まずは藤沢駅近くにあります。これ!




でかい!!四階すべてが「ハードオフ」関連店で、このような形態は初めて見ました。もともとなんの店舗だったのでしょうか??


ここは駐車場料金が取られます。そりゃ天下の藤沢駅近くだからね。


1,000円也以上の買い物で、駐車場代金一時間サービスたいうのです。


と会えずカメラ用の小物と「ザ・ハンダース」のジャンク品レコードをレジにもっていったところ、一時間のサービス券はリリースされませんでした→そんなの当たり前です。


しかたがないので(写真を撮っておけばよかった)、1,100円(箱付き)の外付けハード・ディスクをレジに持って行ったところ!レジのおっさんが、


「あれ、やけにかるいなぁ!」と中身をみたらあーらら!「やられたね」と私!


そう中身が万引きされてました。しかも本体だけで、付属品が虚しく残ってました。


するとレジのおっさんが中古品の外付けハード・ディスクを薦めてくれて、駐車場料金おしさにそれを購入しちゃいました。



今時珍しい?どでかい外付けハード・ディスクです。しかも500GBしかありませんでした。


がぁー!昨夜、これを富士通3世くんに挿したら見事に作動し、ここ数年の写真データの“コピー&ペースト”が無事できました。


写真左側はあえなく享年2才であの世行きになった小型の外付けハード・ディスクです。何が原因なのか?素人にはわかりません。多分、こいつとは縁がなかったものと!


因みに、今回の外付けハード・ディスクは中古品で1.980円也。


今の所サクサク動きそうなので、こいつとは縁がありそうです。頑張れ“あいおーでーたー”くん!


そうそう、これもかったんだ!



泉麻人さんの著作本と記念撮影しました。


1978年CBSSONYさんよりリリース。


ウキペディアによると30万枚の大ヒット・シングルとか!


当時のCSもナベブロも儲かっただろうな。


そんなこちらを“湘南土産”として110円也で購入してきました。


ザ・ハンダースなのに、このジャケ写には五人しかいません。オリジナル・メンバーの「小林まさひろ」さんが脱退後のシングル盤のようです。


いろいろあったんだね。


さあ次なるのは「ハードオフ茅ヶ崎店」さんです。




こちらは昨年秋頃に訪問しました。


駐車場がダァータですが、実に入りづらいのでした。


ここでの収穫は4GB330円也のSDカードのみ!


時間は午後3時過ぎ!


ここから「ハードオフ平塚西之宮店」さんまで約30分ぐらいかかりそうで、「崎陽軒シュウマイ弁当」を我が妻が仕事から帰宅する午後5時には間に合いそうもないのです。


ですから、それを諦めて帰宅しました。


今回の「箱根駅伝」のコースは殆ど一致してませんでしが、駅伝選手もほぼ同じコースを我が愛車と走ってプチ感動はしました。


因みに、夕食の時間、午後5時過ぎに我が家に到着し、見事に「崎陽軒シュウマイ弁当」を届けることができました。タスキが繋がりました。



最後まで見てくれてありがとうございます。


またお会いしましょう。


さよなら!


そうだ、みなさん「夫婦喧嘩」はしない事が望まれます。


オチマイね。