2021年3月13日土曜日 雨降り


昨日、一昨日と二日続けて中古CDを求めて江東区南砂の「スナモ」というショッピング・センターに行ってきました。


前回もカキコしましたが、我が妻のリクエストで行った「スナモ」が事の始まり。


何故「スナモ」をチョイスしたのか?


我が家のショッピング・センターに行くに基準は、先ずはクルマを利用する、そして駐車場が無料かどうかなのです。


その点「スナモ」は三時間の駐車場料金が無料なのです。それを思い出したのが我が妻なのでした。


その「スナモ」には久々で、3階にある書店に古本や中古CDが置いてありましたが、ここがこの一月に新装オープンしたようです。


その中古CDコーナーをみてビックリ!!


価格がない中古CDは全て110円と書いてありました!


いつもの「オフ」にありそうなブツがあるとおもいきや!


(これ昨日買った中古CD)



そして



我が愛しの音楽評論家さんが著作した本。


誰が古めの洋楽CDを断捨離した方がいるようで、それが一枚110円であったのです。


それが昨日と一昨日の購入で32枚もの中古CDを買っちゃったわけです。



結果こんな感じになっちゃいました。


CDというのはプラステックの厚みがあるので、10枚買うだけで直ぐにこんな感じになります。


今年の年頭、中古CDを買わないことをきめたのですが、まさか3月中旬までにこんなにも増えるとは思いませんでした。



そうそう昨日昼食はこれでした。



遥か向こうに「ディープ・パープル」と「サン・レコードの三枚組」がみえます。



これが110円だものね。


これが安いか高いかは人それぞれです。元パープル・ファンはこれが110円だから買ったのかもしれません。


そしてこれ!



落書きシングル盤を我が妻が発見!


そこで、タイトルです。


今回中古CDを二日にわたり買いに行き、そして落書きシングル盤を発見!


「あんたこのCDどうすんの!?」「ここにあるレコードどうすんの??」「こんなにガチャガチャかってバカじゃなぁーい!」と、未だにモノが増え続けています。


今回購入したCDを断捨離(推測ですが)した方を尊敬します。


でも自分の命がヤバくなるとどうなるのかなぁ?



最後に、メッシ負けちゃった。


オチマイね。


さあ今回は20以内だね。