令和元年11月14日木曜日

Side B

我が妻とは夕刻4時の待ち合わせ。

我が妻は本日初めて訪問した「流山おおたかの森S.C」がきにいったようで、「またぁーきたーぁーい!」なんで言ってました。 

さあ、かえって風呂でも入るかぁー、と思いや。このショピング・センターに来る前にみたところに行きたい!と。
もう一度いったら「絶対いくぅー」なのです。


「柿の直売所、五十嵐牡蠣園」(ここで柿を育てています。)さんで次郎柿一袋500円也を購入しました。それがこれ!


なんじゃらホイ!おまけが一つ(もう一つは我が家の在庫品)。 

我が妻は部類の柿マニア(海の牡蠣もだぁー好きです。)。

写真上はお昼頃に「第一パン、ベーカリーアウトレットiF」で買ったホットドック用パンで、これもかなりな量で、140円也。このあとパンの耳を食べる感じとなります。


因みに先のショピングセンターはこのようにゆったりとした空間でしたよ。

さて柿購入の後は、我が家恒例の「ブックオフ」巡りです。今回は二店舗です。(但し一店舗はハードオフ)

まずは「ブックオフ・バザー、イトーヨーカ堂流山店」にてまたまた煩悩炸裂!

かなり迷った挙句「朝日ソノラマ、狼少年ケン」と2冊の古本を購入!

この朝日ソノラマはわたしが貧乏長屋時代に、母ちゃんに浅草のデパートで買って貰ったものが再び我が手元に戻ってきました。うれちぃー。
約55年ぶり??これ480円也。当時280円也!

先のショピングセンターで新刊「地図で楽しむ、すごい千葉」1,650(税込)をかったのもかなりの煩悩炸裂したのにまたここでもです。 
ホント物質欲がかなりつよいのです。
それがこれら!


左上のシングル盤は私が中3の時に片想いを寄せていた同級生の女の子からかりまくって、なかなか返却しなくて、その女の子を怒らせた思い出のブツです。こちらは約50年ぶりの再会で、あの子は今何処??私とタメだから66歳かぁー!

その後また我が妻!

「おなかすいたぁー、なんか食べていこーぉ。家に帰って夕飯作るの面倒くさい!」と。

絶対どこかで食べるー・モードです。


中華そば「幸楽苑、松戸古ケ崎店」にて500円程度のラーメンをたべさせてもらいました。

(今回は'出どころが同じでも、つまり我が年金から'の意味。)我が妻のおごりでしたよ。


私はメンマをトッピング!マイウでしたよ。

まあ世間にはオイチィものが沢山あると思われるますが、身分相応で我が家はよいのです。

そして自宅にかえったのがごご8時30分過ぎ!いやはやですが、一度いったら言ったらもう絶対ですから致し方のない事です。


そして満月のお月さん。(スマホの写真はこれが限界です。)

今夜はこれをみて「狼男」に変身?なんてことはさらさらありませんよ。

これなんぞも世界のソニーで撮ったどうなのでしょうねぇ!?

最後も「狼」つながりでした。めでたし、めでたし。

オチマイね。