何時間も牛筋肉を煮込んで作ったおでん
たっぷり作ったので、夜に食べて2日目はもっと味がしみてさぞおいしかろうと
楽しみにしてたのに・・・
 
次の日 くさってた
 
それも、作ったその夜に、冷ましてから冷蔵庫に入れてたのに・・・
翌日は1日出かけてて、夜に温めようと蓋開けたら
ぷーんと・・・??? なんで???
ガーーーン  今日のおかず、どうしよう
状態でした
 
なになに? 今日のタイトルの雪かきとおでんから、内容が読めない?
そうですよね~
日記なので、ちょっと長くなりますよ(笑)
 
冷蔵庫と冷凍庫
冷凍庫はかちんこちんに凍るのに
冷蔵庫は気まぐれ なの~
 
 
冷蔵庫の奥の壁に、上から下まで一面に 5㎜ほど氷が張るのですよ~
発見した時は、びっくりして壊れてると思った
なんでわかったかというと、こんにゃくが壁に当たって凍ってた
そして、2~3日するとその氷が かってに融けて・・・
野菜室の下が水浸しに・・・
絶対壊れてる~~~
と思ったよ
 
 
イメージ 1
 
↑これがその野菜室の下にたまった氷と水の証拠写真
 野菜室を取ったところ
 
どうよ! 信じられる? 
当然 冷蔵庫の前にも水が流れている
 
イメージ 2
 
 
なので、自動的に融けるときは、冷蔵庫の温度も上がるってことよね
いつ融けるか予想できないので、 たまたまおでんが犠牲になったという
悲しいお話でした
 
 
雪かきと雪だるまは?
 
まだ続きがあるのですよ
今度は冷凍庫のお話
 
こんな引き出しタイプの冷凍庫です
氷を作るところなんてありませんので、容器(水色の)を買って作ってる
 
イメージ 3
 
この引き出しが  開かなくなるの
なんで?って  凍ってしまうの
冷凍庫の一番下を抜くと こんな感じ
 
イメージ 4
 
 
↓ そして、引き出しを抜いてみると つららが・・・笑
納豆に雪も積もっています  あ、霜ともいう
 
イメージ 5
 
 
日本の皆さまは 納豆なんて凍らさないでしょう?
海外では納豆は 冷凍です
 
冷凍庫の中の状態はこんな感じ
あーはずかし  こんなものしか入ってないよ
冷蔵庫は信用できないので、ビーフシチューと煮豚が入ってます
 
イメージ 6
雪が積もっています
 
庫内にも たっぷり
 
イメージ 7
 
雪かきしてみました
 
こんなに雪があったら、当然作りたくなる雪
 
イメージ 8
 
頭でっかちでかわいくないね雪
 
この作業 1か月に1回は必要だそうです
 
 
 
 
直怜式の冷蔵庫
 
冷蔵庫の庫内(天井部や壁など)に冷却器を設置し、直接冷やす方式。
通常、ファンなどは無く、自然対流で冷やします。
冷凍室と冷蔵庫、それぞれに専用の冷却器を使います。
冷凍室専用の冷却器があるので冷凍能力が高く、フリージングには適しています。

ヨーロッパではこの直冷式が主流ですが、日本のような湿度の高い住環境では、
冷却器表面に霜が付くため、家庭用冷蔵庫にはあまり使われていません。
 
1年中、日本以上に湿度の高いこの国
なんでこんな冷蔵庫が主流なんでしょうね?