今日は皮膚科受診日。

天気予報通り外は雨模様ですが行かなくてはなりません。温泉から帰ってきて以来(だからちゃんと毎日入れよ💢👊!)の風呂に入り薬をカバンに入れ身支度をして出発。バスと電車を乗り継ぎ病院に着きました。

敷地内の桜は五分咲きというところでしょうか。まだ咲いたばかりなのでこの雨で花が散るようなことはなさそうです。


早めに出たので時間はあります。院内のレストランでいつもの和朝食。ご飯半分でお願いします。

いつもの焼き魚の切り身や高野豆腐、温泉たまごなど。こういう朝食が一番ホッとしますね😊。ごちそうさまでした。


病棟に戻り受付を済ませ待つこと30分、私の番がきました。診察室に入るといつものトッぽい兄ちゃん担当医さん。おはようございます😊。

いかがですか?症状はほとんど無く無視できるほど、薬は最近は一日おきに3↔4mg/日にしています。分かりました。ただ顔の赤みが気になりますね、それがなければ躊躇なく3mgに出来るのですがもうしばらく今のまま続けましょうか。あ、これは多分週末出かけて日に焼けたんだと思います、日焼け止めは塗っていたのですが。なるほど、それなら顔の赤みは気にしなくていいですね、分かりました、では毎日3mgにしましょう、もしぶり返すようなら量は手元に余っている分を加えて元に戻してください。

期待した通り減薬となりました😁。因みに担当医曰く、日焼け止めはすぐに効果が薄れるのでこまめに塗り直さないといけないとのこと。今まで朝塗ったきりだった😅。以後気をつけよう。

次回は5/15(水)、ヒトマルサンマル。


会計を済ませた後、ラインで調剤薬局のトーク画面にアクセスし、画面の指示に従い処方箋の写真を撮り送付。前回は失敗したけど今回は返事のメッセージが来たから成功😁。あとは連絡を待って取りに行くだけ。待たずに済むので大変便利ですね。


外は相変わらず雨が降っていますが、せっかく街なかにきたので。いくつか向こうの駅の近くに中古レコード屋がありアナログレコードの取り扱いもあるそうなのでそこに行ってみよう。


その辺りの土地勘がないのでグーグルマップのナビに従い到着。こうして野生の勘は衰えていくのだろう。


店に着きました。結構な品揃え。あ行からわ行まで邦楽のアナログレコードを一通りあさり、あべ静江さん、聖子ちゃん、渡辺香津美さんなど数枚お買い上げ。LPはレコードジャケットだけでもポスター代わりになるのがまたいいですよね😉。

お昼過ぎですがまだお腹は空いてないのでこのまま帰りましょう。


電車に揺られバスに乗り。家の最寄りのバス停で降りて調剤薬局へ。もう薬は用意されています。少しのやり取りの後お代を払っておしまい。こりゃ便利だ。

今日の薬剤師さんはいつものかわい子ちゃんではなく背の高いお兄さん。髪ボサボサだけど応接は丁寧。診察の様子や担当医が言っていたことなどを聞かれましたが、これも間違いや事故を防ぐために必要なことなんだろうな。ご苦労さまです。

その後ドラッグストアで食料調達。両手がふさがり傘持てません。少しの距離なので傘なしでもいいや。春雨じゃ、濡れて参ろう😏😁。


ようやく帰宅しました。やはり雨の日の外出は少し疲れますね。とは言え期待通り減薬となったのは嬉しい出来事。良かった良かった。


さて明日はいよいよ主治医の診察。先週撮影したCTの結果が分かります。え?心配?不安?バカ言ってんじゃないよ、そんなもん、結果なんか良いに決まってるじゃないか😁。

雨は今夜であがるようなので、診察終わったらコンビニで酒買って花見をしよう。病院の近くの公園、桜が大変にキレイなのです。

一人宴会、楽しみだぜ😁。



【由無し事】

聖子ちゃんの歌で別バージョンといえばこちらも。

アルバム「Candy」に収録されている「ブルージュの鐘」という曲は、LPレコード初回プレス盤にのみ収録された初期バージョンと、2回目以降プレス盤(及びひと月遅れで発売されたCD)に収録された差し替え版のふたつのバージョンが存在します。

違いはボーカル。歌詞やオケはそのままにボーカルだけを録り直しています。

聴き比べれば違いは明らか。リテイク版の方が歌いこんだ分音程が安定していて聖子ちゃんらしい歌唱の特徴がより色濃く出ています。しっかり自分のものにしている感じ。例としては各コーラス終わりの部分(Happiness 束の間の自由な時間)の「タメ」なんかが一番分かり易いでしょうか。好き嫌いは別としても、完成度としてはリテイク版の方が明らかに高いと思います。

これ、恐らく煮詰め不足を認識しながらも予定された発売スケジュールに乗せるために不完全なまま一旦リリースせざるを得ず、その後録り直した事実を公表することなくしれっとマスター音源を差し替えたのでしょう。関わる人の多さや動く金の大きさその他諸々、発売スケジュールが遅れればその影響は甚大なものに。ビジネスとして許されるはずはありません。超絶売れっ子アイドルならではの出来事ではないかな、と推察します。


差し替え前の初回プレス版はデジタル音源化されないままなのですが、YouTubeにアップしてくれる方がいるおかげでこうして聴くことができます。便利で、そしてありがたいことです。


「ブルージュの鐘」松田聖子

リテイク版


初回プレス版

松本隆✕細野晴臣✕大村雅朗

因みにですが、実は私が今日買ったアナログLPレコードの一つにこの「Candy」があります😁。偶然売っていたんです。まだ針は落としていないのですが盤面内側レーベル近くにあるレコード番号、マザースタンパー番号、プレス工場などの情報が刻まれた「マトリクス番号」は
A面:28AH-1494A3
B面:28AH-1494B3
でした。変態達好事家の方々のブログによれば末尾が1あるいは2だと初回プレス版、3より大きければリテイク差し替え版とのこと。手元にあるものは差し替えられた直後の2回目のプレス版ということになります。
悪い癖が顔を出して初回プレス分が欲しくなってくるような気もしますがそこは流石に自重しましょう😅。

あと聖子ちゃん、この春にあの名門中央大学法学部を通信教育課程で卒業したのだそうですね。しかも何と最短の4年間で😳!
これは相当すごいことだと思います。私も法学部だったのである程度の相場感は持っているつもりですが、単なる頑張り屋さんだとかのレベルじゃないですよ。法律初学、年齢、仕事、プライベートでの悲しい出来事。そんな中でよくぞ。私には絶対できません。

聖子さん、ご卒業おめでとうございます!心から尊敬いたします。
って聖子ちゃんこれ読んでるわけ無いよね😅🤣。