こんばんは。ところで、一昨日初めて知ったんですけど、それで残業代と言うのは1分単位で計算しないと、でも違法の様ですね...。ただ、月の合計を30分単位等で計算して、その他を切り捨てる様な事は可能な様ですが。と言うのも、新しく入った会社が、まぁ勤務時間が特殊な感じで、実際は8時から16時45分までの7時間45分勤務の所を、8時間で計算してくれるとの事の様なんですけど、ただ昨日15分程残業した17時に終わったのですが、最後に書かなければいけない用紙に、普通に定時の16時45分と書かされる感じになりまして、担当係長の方に聞いてみましたら、うちは残業は30分計算です、みたいに言われた始末でした...。ただ、タイムカードは普通に出・退勤時に押す感じなので、もしかしたらそっちの方で残業の方も、上記の感じで計算してもらっているのかもしれませんけど、でもそうすると多少作業終了後に、着替えをする等した後でタイムカードを押す事で、残業代を水増しする事も出来てしまうかも分かりませんし、だからそんな様な事防止のためにも、そっちの方で計算している事は考え辛いなぁなんて思ったりしています。後、タイムカードの方は、もしかしたら大学なんかの代理出席の様な感じで、本人以外の人が出勤していないのに押してしまう事等も考えられなくはないので、そちらの防止のためにも、現場での出・退勤時間の記入があったりするのではないかと思ったりもするので、その点からもタイムカードからの残業時間の計算は、されていないのではないかと思ったりもしてます...。まぁ、でも良く考えると、午前や午後に10分とか15分等の休憩を取って、それを普通に勤務時間から引かないでくれる会社は、山程あると思われるので、そう考えるとその様な休みを、多分17時等に駅へ行く送迎バスが出るために、終了時間と言うか定時を16時45分にして、そっちの方に持って行っているのではないかと、ふと思いましたf^_^; 後、まぁ自分も作業中トイレに結構立ったりもしていますし、まぁそれは関係ないのかもしれませんが、でもそれ位は協力しようかと思ったりしてます...。実際、先日長めの残業の時は、大体1時間で帰らせて頂けました。だから、でもその時も18時でと言う感じだったので、定時が17時設定と言う事であれば、1時間の残業と言う事で納得出来る感じなので、この点については事務の方等に聞いてみないと、何とも言えない感じですね...😅 まぁ、それ位サービスしろと言われれば、まぁそうなのかもしれないなぁ等と、思わなくもないんですけど、ただちりも積もれば何とやらで、ストレスとして今後たまらない様にしたいなぁとは、思いますね。