派遣先の、防火体制等について | 日々のこと

日々のこと

僕のまわりに起こる様々なことについて、思ったことを書きたいと思います。また、X(旧Twitter)等で稼がれたい方は、自分のX(旧Twitter)のアカウントの方から、お願いします...m(_ _)m

後、最近派遣で行った先の倉庫の仕事先が、防火シャッターの下等に机や出荷予定の荷物を置いちゃったりしている感じだったので、自分の派遣会社とかにも言ったのですが、多分対応してくれないだろうなぁと思って、消防庁に電話して管轄の消防署を聞いて、そちらの方に電話して事情を話したら、おそらくその日の内に対処して下さったらしく、お昼位に連絡していたのですが、夕方に電話をくれました...。それで、昨日は寝てたりして電話を取れなかったのですが、今日電話して聞いてみたら、自分の働いていた階だけでなく、全フロアー立ち入り検査してもらったらしく、問題のある所はその場で改善して頂けた様な話を聞き、ちょっと嬉しくなりました。それで、警察署とか労働基準監督署とか、とりあえず署が付く所は何か権限が大きいという事を以前聞いた事があったのですが、前に別の派遣会社でも似た様な事があり、その時も消防署の方々には迅速に対応して頂けたので、当然かもしれませんが、頼りになりますね...。その点、愚痴になっちゃうかもしれませんけど、警察署の方は良く分かりませんが、労働基準監督署の方は、対応して頂いているのかどうか、疑問ですね。まぁ、色々対応基準等があるとは思うのですが、もう少しがつがつ指導に行っても、自分的には良い様な気がします...。