うちの宗教の、各地でのお酒の販売について...。 | 日々のこと

日々のこと

僕のまわりに起こる様々なことについて、思ったことを書きたいと思います。また、X(旧Twitter)等で稼がれたい方は、自分のX(旧Twitter)のアカウントの方から、お願いします...m(_ _)m

こんばんは...。ところで、再びうちの宗教、世界救世教いづのめ教団に関してだったんですが、昔からだったと思うのですが、自分もちょっと買ってみようと思ったのが2年前位からだったのですが、各センターで小さいですけどお酒を買う事が出来るのですが、それで税務署に聞いてみたところ、やっぱりその様な物を小売するには、基本各地にそれぞれ酒類の販売免許を持った人がいなければ、駄目との事でした...。それで、大体うちの宗教では、株式会社瑞雲という会社を通しての販売だと思うのですが、まぁそこに聞いてみたところによると、東京近辺だと高田馬場にIZUNOME東京というビルがあって、そこのお店に免許を持った人がいるので、それで各地の売り上げ(お酒だけか他の物もか等は、良く分かりませんけど...)を、いづのめ東京に上げる感じにしているので、問題はないとの事でした...。つまり、各センターでは店頭には置いていないで、言えば出て来る感じにしているので、それでそれは各地の責任者がまとめて買ったのを配り売りしている感じにしているので、大丈夫だとの事でした。ただ、やっぱり税務署の言に従えば法律違反だと自分は思うので、一応国税庁に地元等の現状を、メールで知らせて頂きましたよ...。後、面白いのが、もう1つの世界救世教の東方之光の方の関連会社、株式会社エム・オー・エー商事(関連会社が色々あるのですが、多分ここ)の方では、やっぱり免許の持った人のいる所では売っているけど、その様な人のいない所では酒類は置いていないとの事でした。だからというか、まぁでも自分もそちらの形態の方が良いと思うので、お上がどう判断するか(または、既に問題はないのかもしれませんが)分かりませんけど、自分的にはいずのめ教団や株式会社会社瑞雲が変わってくれる事を、今は切に望んでいる次第です...。