高級旅館で宿泊者15人食中毒=和倉温泉「加賀屋」―石川©2ch.net

1 :たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/09/06(火) 17:44:50.89 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000078-jij-soci

 石川県は6日、同県七尾市の和倉温泉にある高級旅館「加賀屋」に宿泊した男女15人が食中毒になったと発表した。

 うち10人が入院したが、症状は全員軽く、9人は既に退院したという。

 県薬事衛生課によると、2日に加賀屋で夕食を食べた24~87歳の宿泊客15人が下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。同課は腸炎ビブリオが原因と断定し、夕食で出た刺し身の洗い方が不十分だった可能性があるとみている。

 小田與之彦社長は「ご迷惑とご心配をかけ、心よりおわびする」とのコメントを出した。





          ~~~~~~~~~~~~~~




魚屋としてはこの事故は職人根性が招いた事故では?なんて思うのだ。

昔々の職人は魚を捌く時に水道をまな板に出しっぱなしするのはご法度だった。

魚の身に水道水を当てるなんて事をした殴られたもんだ。

しかし、私が魚屋に従事した頃から、腸炎ビブリオ菌が魚には付着しているから魚を水道水で洗うのは常識になった。

そして皮を引いた魚の身も水洗いは当然の事に。

塩水だと菌が落ちないとの事で水道水じゃないと駄目なんだな。

その後、

水気をふき取り、綺麗な容器に捌いた魚の身をのせてラップをして冷蔵庫で冷やす事。

この方法で長年続けてきて私は幸いな事に食中毒を出した経験がない。

当たり前の事なんだけど。




確かに魚の身に水を当てると色が落ちたり、水っぽくなる事もあるから注意しないといけないが、食中毒事故を起こすよりましなんだな。



特に海の底で活動する魚は注意しないとね。

腸炎ビブリオ菌は海底の泥にいるから、

えさと一緒に泥を捕食してしまう魚は特に注意しないといけないのかも。

スズキ、ボラ、ヒラメ、黒鯛・・・・白身魚が多いかな。





まぁ~水洗いをきちんとして、手を洗う事、魚を捌くまな板、包丁の洗浄、魚を保管する容器を清潔に保つ事、キチンと4度以下の冷蔵保管をする事、以上のことを徹底する。

基本中の基本だけど、基本を守る事を継続する事は楽じゃない。

でも、プロなら当たり前なんだな。












































































































over kill