原種系球根の植え付け | 田 舎 暮 ら し de 東 京 仕 事

原種系球根の植え付け

雨上がり、

土が柔らかいうちにやっておきたいことがある。


 


原種系の球根たちの植え付け。


 


うちの一番目立つ場所。

だけど、一番手入れしにくい場所。

表側は枕木を立てて花壇になっている。

裏側は通路を作ってっもらったけど、

やっぱ手が入らない、足が踏み込めない個所がある


田 舎 暮 ら し de 東 京 仕 事


 


今までは、雑草防止にリッピアを植えていたけれども、

歩く場所じゃないからぼうぼうになっちゃって・・・・・・

雑草と変わらないじゃないか・・・w

でも、リッピアを植えていたおかげなのか、土が柔らかい。


 


いろいろ探した結果、これがいいんじゃないかと思うものにたどり着いた。


写真は全部お借りしたもの。

来年以降の咲いた予想図~~(こうなればいいなという)


まずはイングリッシュブルーベル


田 舎 暮 ら し de 東 京 仕 事

青い絨毯みたいに増えてくれたらいいなぁ~


 


オーニソガラム ウンベラータム


田 舎 暮 ら し de 東 京 仕 事

乾燥しそうな山の高いところに植えました。

背が低めで、こちらも増えるらしい。


 


スノーフレーク グラヴェティジャイアント


田 舎 暮 ら し de 東 京 仕 事

湿地でも土でも、日当たり良くても悪くても育つらしい。

背丈が高いので、目隠しにもなるかなぁ~


 


どの子もどんどん増えるらしいので、

西側の斜面にも少し植えました。

そちらはそれこそ、一枚目の画像のようになってくれるといいなぁ~


 


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ←今日、野菜類も全部地植えにしました


 


←さすがに療養食、すでに食べない・・・(;´Д`)


 


ニンニクの芽が勢いよく出てます!


田 舎 暮 ら し de 東 京 仕 事

今年は水、肥料と忘れずに育てますよ~~