今日、明日と、当県の奥能登珠洲市飯田・春日神社燈籠山祭り(とろやままつり)がおこなわれますが、羽黒宮司さんいわく、正式名称は「おすずみ祭り」なのだそうです。

で、何か、大気の状態が不安定ですよね。

ここんとこ朝晩雨が降って、昼間晴れたかと思うとまた雷雨になったりして、まさに梅雨明け前のお天道様の最後の悪あがきです!。

昨夕は、金沢東街頭交通推進隊の我が支隊に、K氏という新入隊員が加入したので、その歓迎会を近くの花ぞの食堂でおこないました。


いちおう私は支隊の事務局なので、小座敷を予約しておきました。

麦焼酎のいいちこを2本一升瓶でボトルキープしたのですが、懇親会ではあっという間に2本空けてしまいました。Σ(゚д゚;)

なお、左のいいちこは新しくキープしたもので、右の一升瓶は私が個人的に前からキープしていたものです。


午後5時半からビールの生中の乾杯で開始され、オジザイル7人はひたすら飲んで語った次第です。

なお、このことは、後日ブログでくわしくアップしますね!。


ほろ酔い気分で徒歩で自宅に帰ると、私のブログのファンだという、金沢の木越団地に住む金沢のボランティアガイド“まいどさん”をされている方からお電話があり、昨日のブログで志賀町大福寺・高爪神社の、能登半島地震からの復興について書いたところ、お褒めの言葉をいただきました。

それで、その方はお電話で、NTTに勤務していた時、利屋町のK氏と同僚だったと申されたのですが、昨夜はまさに、そのk氏の新入隊員歓迎会だったのでびっくりしました。∑(゚Д゚)

さて、ここから本題に入りますが、一昨日は輪島市門前町門前に行ったのですが、指定された町のはずれの市営駐車場に車を止めました。

駐車場から總持寺祖院へと続く参詣道を歩いていたのですが、まるで金沢の長町の武家屋敷群のように長土塀が続いていますが、みなさん、この土塀の中に何があると思われますか?。


実は高校なのです。地元の門前高校です。

私の叔父(母の弟)は高校の校長を退職して、今は元志雄町で今は宝達志水町となっている元県社の菅原神社宮司をしていますが、初めて高校教諭として赴任したのがこの門前高校でした。

私は幼い頃、父と母が叔父に会いに門前まで車で行くとうので同乗したのですが、当時は交通事情も悪く、門前とはなんと遠い所かと感じました。


その門前高校の長土塀沿いにまっすぐ進むと、正面には曹洞宗大本山の總持寺祖院の威容があらわれます。

門前町は、輪島市と合併して輪島市門前町となりましたが、總持寺の門前町として栄えたことに由来します。また、その昔は櫛比の庄と呼ばれていたのだそうです。


總持寺祖院前を大きく左折し、元役場である輪島市門前総合支所を左手に見ながら進みましたが、門前町は7年前の能登半島地震で相当な被害を受けたので、街並みが続く家々はどれも新しいものでした。

旅館へ向かう途中、街の中央部に設けられた御仮屋(おかりや)がありましたが、御旅所(おたびしょ)というところもあります。

7月18日の夕、總持寺境内での神事を終えてから、この御仮屋で御神輿は一夜を過ごし、翌19日は氏子内を渡御(とぎょ)し、宮入(みやいり)するとのことです。


ここでびっくりさせられたのがこの灯籠です。

白っぽので近づいてよく見ると、木枠に和紙を糊付けして作られております。まるで、金沢のお盆で墓前に献灯する箱きりこか祭りの絵あんどんのようです。

でも、これどうやってここまで精密に作ることが出来るのだろう?。


旅館に、県神社総代会の役員のみさなんが集合して、一同は午後2時に櫛比神社への正式参拝のため神社へと向かいました。

鳥居の右側に宮司さんのご自宅兼社務所があって、かつて私の叔父が門前高校の新任教諭時代、下宿させてもらったお家です。


櫛比神社参拝へ向かう県神社総代会役員のみなさんです。

県神社総代会の役員は、県下10支部の総代会長さんが理事をつとめ、その中から会長・副会長・監事を選出しますが、神社庁側からも庁長が副会長、副庁長2名は常任理事、そして各10支部の支部長さんも役員に名を連ねており、私は神社庁の監事なので、総代会の監事も兼務させていただいております。


社殿向かって右手には、金刀比羅社・秋葉社・菅原社の三神を祀った御末社がありました。


櫛比神社には、毎年2月12日に斎行される、万歳楽土(まんざいろくと)という春季例大祭があります。裃(かみしも)姿の舞人と参詣者がともに独特の節回しで「万歳楽土」と唱え、豊作を祈願して舞う神事で、夏季例大祭の「ごうらい祭り」と一対をなす祭礼なのだそうで、石川県指定民俗文化財の第一号に指定されたのだとか…。

なお、そのことについては、地元のじぃじぃライダーさんやとし坊のお祭り三昧さんのブログにくわしく説明されておりますが、勝手にリンクを貼って申し訳ありません!。


T県神社総代会長(金沢市神社総代会長)の玉串拝礼にあわせて、全員で列拝いたしました。


参拝のあと、旅館に戻って役員会が開催され、私は所用のため監査報告後帰ったのですが、あとのみなさんは夕食後、クライマックスの總持寺祖院での神事を見学されたのでした。


なお、その日の櫛比神社夏季例大祭(ごうらい祭り)については、またまたとし坊のお祭り三昧さんのブログにくわしくアップされていますので、ぜひクリックしてご覧ください!。

↓↓↓てなことでポチッとお願いします!。

(。-_-。)m↓おねがいします! 
  人気ブログランキングへ