筒井巧 オフィシャルブログ

筒井巧 オフィシャルブログ

Um diário de TAKUMI TSUTSUI (JIRAIYA)

筒井巧 オフィシャルブログへようこそ!






※コメントを頂けると嬉しいです、お返事いたします。


Bem-vindo a Takumi Tsutsui blog oficial!


Ficaria feliz se visse meu blog e comentasse.


Eu irei responder os comentarios.





☆出演情報


●映画「空飛ぶタイヤ」2018年6月15日~

●映画「SMOKY&BITTER」2021年1月30日~2月5日池袋シネマ・ロサ

●映画「龍帝外伝」2020年12月19日特別上映会

●映画「峠 最後のサムライ」2021年6月18日全国ロードショー

●世界忍者戦ジライヤ 東映チャンネル2015年10月19日~放送開始
$筒井巧 オフィシャルブログ-__.JPG

●日本のスゴいを世界に紹介するメディア「日刊スゴい人」掲載中

●Webラジオ『ショッカーO野の秘密基地にようこそ!!』

第49回ゲスト 筒井巧 http://shippo.jp/radio/info_wss.shtml
配信中!!!


●ブラジルインターネットニュース

http://g1.globo.com/pop-arte/fotos/2013/07/cantor-de-jaspion-e-familia-lima-se-apresentam-ao-lado-de-jiraiya-em-sp.html

ブラジルSBTテレビの人気番組「The Noite」に出演https://www.youtube.com/watch?v=BFkYqcpilpA

・・・The Noite(21/11/14)Entrevista jiraiyaで検索

映画「アウターマン」2015年12月5日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷/12月12日(土)シネ・リーブル梅田/12月25日(土)名古屋シネマスコーレ /2016年3月19日ー3月27日横浜シネマノヴェチェンコ にてロードショー


アステラス製薬コマーシャル/病院篇http://www.hainyou.com/w/cm/10.html

●サントリーBOOSトラックドライバー篇CM


●住宅情報サイトスーモCM


映画「羊と鋼の森」





次回の「武神館・筒井導場」の開催日が決まりました。
2023年10月14日(土)
場所は毎回お世話になっている春日部にある「細田道場」

気温もちょっと下がりお天気も良ければ写真のように自然の中(近くの公園)での稽古になります。

みんなと一緒に気持ちいい汗を流しませんか?

たくさんのご参加をお待ちしております。筒井巧


男が引いてもバランスを崩すほどかなり重いんです。豆腐や色んな食べ物を積んだリヤカーは80キロ以上。
登り坂も辛いけど下り坂も結構大変です。20年間、雨の日も風の日もお豆腐の引き売りをする、豆腐屋あこの真実の物語

大千秋楽のチケットだけが残りわずかになりました♪/

千秋楽は10月2日とうふの日 

平日なのにもかかわらず
たくさんのお申し込みを本当にありがとうございます🙇‍♀️
あと8席です💖

チケットがないと観劇できないのでお気をつけください🙏

早い者勝ちで締め切ります

(他の回は、たんまり💦お席🎫あります
助けてーー😭)

⭐️舞台『あこのありが豆腐』⭐️

〜あこちゃん、僕ね、やっぱり生きてみようと思うんだ。〜

豆腐屋あこは今日も元気にリヤカーを引いている。
町に響き渡る豆腐屋ラッパに引き寄せられるように
集まって来る人々。
彼女のやって来る日を心待ちにしているお爺ちゃん。
彼女にスマホの使い方を習うお婆ちゃん。
会社を辞めるからもう会えないと言う老紳士。
みんな、あこが来るのを待っている。

ちょっと蒸し暑くなり出した春の日。
故障したリヤカーを直してくれたHさん。
Hさんは便利屋さん。
そんなHさんが言いました。

「直してあげられるのは夏までね。」
「どうして?」
「私ね、8月になったら死ぬんです。」
「え?」
「私、借金があってね、病気もあってね、でも前歯が無いんです。」

親切なHさんは自殺を決めていました。
死んで欲しくない。生きて欲しい。
あこの願いはなかなか届きません。
そこで二人で旅行に行くことにしました。

本当にあった生命の物語。
ちょっと笑えて、ちょっと泣けちゃう物語。

✴︎築地ブディストホール
9月29日(金)19時
9月30日(土)13時/18時
10月1日(日)13時/18時
10月2日(月)13時

✴︎カンフェティ⇔  



チケット オペレーター対応無料電話  0120-240-540 受付時間 平日10:00~18:00

✴︎メールでも⇔
exito0531entertainment@gmail.com 

制作 https://akio19650517.wixsite.com/exito

株式会社exito✖️ザ・シノハラステージング

✴︎カンフェティ✴︎メールご予約の際 
応援している出演者さんを 記載していただけますと本当にありがたいです。又、推しのキャスト名記載大歓迎❣️必ず皆の力になります❤️

(特別ゲスト大村崑先生は千秋楽のみのご出演)

只今ご協賛募集中です
個人又は企業様お力添え頂けますと
本当に助かります
どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

 



出演
芳本美代子(80年代アイドル:みっちょん)
鈴木寿永吉(元・ハンダース)
ブッチー武者(オレたちひょうきん族の懺悔の神様)
大村崑(ライザップ/元気ハツラツオロナミンC)
伴大介(人造人間キカイダー/イナズマン/忍者キャプター)
ケイスケ(桑田佳祐さん公認モノマネ芸人)
筒井巧(世界忍者戦ジライヤ)
萩原佐代子(ウルトラマン80/科学戦隊ダイナマン)
寿三美(吉幾三さんの娘さん)
荻原紀(トリプルファイター/バトルホーク/恐竜戦隊コセイドン)
岡村英莉(レーサーでもあり、レースクイーンでもある)
高沢ふうこ(シノステ常連さん)
神奈川ケンイチ(Underground-13)
前ひろこ(プレイヤーズレッスンメンバー)
白井美保(プレイヤーズレッスンメンバー)

秋のひととき、実話のあたたかい舞台、ご来場いただきたく、あこちゃん、キャストスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
チケット🎫の購入方法

イベントページに記載してある
カンフェティのリンクから
うまく購入できない方は

私や仲良しの出演者さん、スタッフにメッセージを頂けましたら、お振込み完了後
お取り置きも可能です🌸

お席は、S席 SS席 A席でお選び頂けます

お気軽にメッセージください。


BS朝日1BS(2K)

山村美紗サスペンス 狩矢父娘シリーズ10


山村美紗サスペンス 狩矢父娘シリーズ

「京都お茶会殺人事件 毒の茶碗が瞬間移動!?華やかなセレブを狙う家元夫人の指先!祇園祭に燃える女の殺意」▽テレビ朝日系列で2009年に放送された第10シリーズ

時間があれば見て下さい。


@痛そうな写真は昨日撮影した映画「Stranger」稀人~グランマサラーEp.0~

での撮影時のものです。

公開情報等はまたお知らせ致します。

筒井巧


阪神優勝しました。
今年の阪神は強すぎてあっさり優勝した感じで、贅沢言えばもっとドキドキ感が欲しかったかな。はい、贅沢な悩みです。
取り敢えず、保存版として今朝のディリースポーツ新聞はキッチリ購入しておきました。
新聞読んでて、涙が出て止まりませんでした。
岡田監督、選手の皆さん、優勝してくれて有り難う!筒井巧

沖縄・宮古島にある、泊まれば心から願った再会が叶うというヴィラを舞台に、同地に集う人々の絆と再生が描かれれた物語。
映画「宮古島物語ふたたヴィラ」の続編「宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海」は
マドリード国際映画祭にて最優秀作品賞を受賞。主演の上西雄大が最優秀主演男優賞を受賞。
監督、脚本、主演の上西は「映えある賞を賜り感無量です。作品の中でメインキャストの『かんかかりゃ』を演じられた柴山勝也氏との出会いへの感謝の想いを込めた作品です」とコメントした。

映画「宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海」は、2024年2月に大阪・なんばパークスシネマほか全国で順次公開される。


私、筒井巧も宮古島ロケにてこの映画に出演させて頂きました。マドリード国際映画祭にてこの映画が大きな賞を戴けた事は大変嬉しく思います。

これをきっかけとして日本中の方々がこの映画に興味を持って頂き公開時には沢山のお客様にご鑑賞頂けると嬉しいです。筒井巧




2023年11/4日に予定しておりました熊本に有るアニメ特撮バー・Gさんでのイベントが諸事情により延期とさせて頂くことになりました。楽しみにして頂いていたお客様、本当に申し訳ありません。
延期と言うことでまた必ずアニメ特撮バー・Gさんでイベントをさせて頂きます。その時は宜しくお願いいたします。筒井巧

舞台「あこのありが豆腐」の稽古が始まって1週間
順調なのでしょうか?うん、多分順調!
今回の稽古場が比較的私の自宅と近い為、チャリンコでの通勤です。いやーでも、稽古場に到着したら汗びっしょりです。いい、準備体操にはなりますがね。
さて本日もチャリで45分、頑張ります。筒井巧

舞台「あこのありが豆腐」の稽古が始まりました
実は8/31日が初顔合わせだったのですが、喉の痛みが酷くて2日間お休みを頂いて昨日初参加でした。(因みにコロナは陰性でした。)
実は、この話はあこさんが東京の街をリヤカーで実際に売り歩き経験したこと、感じた事をシナリオにしたものです。
楽しい作品になりそうです。どうぞお越し下さい。
ちょっと観て観たいなあとお思いの方、是非とも劇場にお越し下さい。