こんばんは!今日は日菜がブログを書きますよ✏️


今日は1日曇りの日でした。過ごしやすくていいですね。ただちょっとジメッとしました。今年も梅雨の季節がやってくるのかぁ、雨ばかりだと気持ちも雨模様になっちゃいますね☔️



さて、今日は!

夏目漱石の「夢十夜 第三夜」を1人づつ朗読していきます指差し





怪談っぽい物語なのでゆっくり、ぶつ切りにしないのがポイントひらめき電球

音も、言葉が持っている意味をイメージを想像して意識的に変えていきます。本当は心のままに変わるのがいいんですけど、まだまだですビックリマーク





間をとってもいいけど意味のある間にするためには何が必要なのか。ブレスをするべきか、しないべきか。感情に沿った表現にするにはどうするべきか。色んなことを考えながら台本と向き合います。


感情を乗せることはいいけど乗せすぎるのは押しつけになってしまう。聞いている人の想像力を働かせるように伝えるって難しい…おーっ!



でも久しぶりの朗読楽しかったですね!次はなんの台本かドキドキします!


今日はこのへんで!日菜でしたニコ